• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

パプアニューギニアにおける森林開発を通してみたマレーシア華人のネットワーク

Research Project

Project/Area Number 19720239
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

市川 哲  Rikkyo University, 観光学部, プログラム・コーディネーター (40435540)

Keywordsパプアニューギニア / マレーシア / 華人 / 森林開発 / トランスナショナリズム / ネットワーク / 人口移動 / 国際移民
Research Abstract

2009年度も前年度に引き続き、パプアニューギニア(PNG)で森林開発を行うマレーシア華人の活動とネットワークに関する調査・研究を行った。具体的な研究内容は、1.国内での文献調査、2.国外での現地調査、3.国内・国外での研究発表、である。1.に関してはオセアニア地域における天然資源の開発に、海外企業、特に東・東南アジアの華人系資本がいかにして関わっているのかに関する先行研究の収集・整理を行った。その結果、PNGに限らず、オセアニア各地では現在、マレーシア系以外にも、中華人民共和国系の企業や労働者の流入が顕著になっており、それが現地社会との間で様々なコンフリクトを引き起こしていることが明らかになった。そのためPNGの事例をオセアニアの他地域の事例と比較し、より広い社会的背景の中で理解する必要性が明らかになった。2.に関しては、2009年8月から9月にかけてマレーシアを、および2010年3月にPNGを訪問し、現地の大学や研究機関、新聞社での資料収集および華人コミュニティを対象としたフィールドワークを実施した。マレーシアではクアラルンプール、クチン、ミリといった都市を訪問し、華人と先住民との相互関係や、林業企業の活動に関する調査を行った。PNGではポートモレスビーの華人コミュニティを対象とした調査を行った。またポートモレスビーでは日刊紙The Nationalの本社を訪問し、編集者へのインタビューおよび資料室での新聞切り抜き資料の収集を行った。3.に関しては2009年7月に台湾で開催された国際東アジア人類学会、8月に韓国で開催された国際アジア研究者会議、11月に大阪で開催された日本華僑華人学会の研究大会に参加し、研究発表をすることにより研究成果を公表した。また上記の学会で国内外の研究者と交流するとともに、今年度より参加することとなった日本貿易振興会アジア経済研究所の共同研究会で、他の共同研究員と意見交換をした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] オセアニアの華人社会-植民地の労働力移民からトランスナショナルな生活実践へ2010

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      朝倉世界地理講座第15巻オセアニア(熊谷圭知・片山一道編著)(朝倉書店)

      Pages: 389-402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チャイナタウンからグローバル・シティへ-パプアニューギニア華人にとってのストリート経験2009

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      ストリートの人類学下巻(関根康正編)(国立民族学博物館調査報告) 81

      Pages: 303-325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新たな移民母村の誕生-パプアニューギニア華人のトランスナショナルな社会空間2009

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 33(4)

      Pages: 551-598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移住経験から見るサブ・エスニシティの説明方法-パプアニューギニア華人を事例として2009

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      社会人類学年報 35

      Pages: 121-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 資料と通信国際会議「グローバリゼーション-文化、制度、社会経済」に参加して2009

    • Author(s)
      市川哲
    • Journal Title

      民博通信 127

      Pages: 22-23

  • [Presentation] 'Creating New Homeland : Remigration and Locality of Papua New Guinean Chinese.'2009

    • Author(s)
      Tetsu ICHIKAWA
    • Organizer
      Organized Panel "Politics or Culture? : Reflections on Diasporic Chinese." (Panel Organizer : Gyo MIYABARA, Osaka University) at the 7th Annual meeting of The Japan Society for the Studies of Chinese Overseas.
    • Place of Presentation
      Osaka University, Osaka, Japan
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 'Subethnic Identity in Transnational Social Space : Religion and Locality of Papua New Guinean Chinese.'2009

    • Author(s)
      Tetsu ICHIKAWA
    • Organizer
      International Convention of Asia Scholars 6
    • Place of Presentation
      Daejeon Convention Center, Daeleon, Korea
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] 'Natural Resources and International Migration : Malaysian Chinese Community in Papua New Guinea.'2009

    • Author(s)
      Tetsu ICHIKAWA
    • Organizer
      Society for East Asian Anthropology & Taiwan Society for Anthropology and Ethnology 2009 Conference.
    • Place of Presentation
      Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2009-07-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi