• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

The roll of the "Staatstheorie" (theory of the state) for the interpretation of the constitutional law

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19730017
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public law
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

HAYASHI Tomonobu  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30292816)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords憲法 / 国家 / ドイツ
Research Abstract

本研究は、憲法学の課題と方法に関する基礎理論的な研究として、とりわけ憲法解釈論に対して国家理論が果たしてきた役割とその今後の可能性についての検討を、19世紀から現在に至るドイツ憲法学史を主たる研究対象としながら行うものである。特に、19世紀の一般国家学が果たした役割とその衰退の持つ意味、ワイマール共和国の反実証主義的な新しい憲法理論の意義と位置づけ、戦後西ドイツにおける憲法論のあり方の変化という三点に焦点を当てて検討を進める。これによって、日本における憲法論の体系の再検討を進める上でも、有益な示唆が期待される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 国家学の最後の光芒?-ベッケンフェルデ憲法学に関する試論2009

    • Author(s)
      林知更
    • Journal Title

      法律時報

      Pages: 123-134

  • [Presentation] 日本憲法学はEU憲法論から何を学べるか2009

    • Author(s)
      林知更
    • Organizer
      比較法学会第72回総会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2009-06-07
  • [Book] 自由への問い3・公共性(林知更「政治過程における自由と公共」)2010

    • Author(s)
      阪口正二郎(編)
    • Total Pages
      135-156
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 憲法学の現代的論点〔第2版〕(林知更「憲法と立憲主義」)2009

    • Author(s)
      林知更、安西文雄、青井未帆、淺野博宣、岩切紀史、木村草太、小島慎司、斎藤愛、佐々木弘道、宍戸常寿、巻美矢紀、南野森
    • Total Pages
      55-81,115-147
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 岩波講座憲法2人権論の新展開(林知更「憲法秩序における団体」)2007

    • Author(s)
      西原博史(編)
    • Total Pages
      227-260
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi