2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19730059
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
嘉門 優 Kokugakuin University, 国学院大学, 講師 (40407169)
|
Keywords | 法益 / 立法批判 / 実質的犯罪論 / 抽象的危険犯 / 行政刑罰法規 / 形式犯 / 経済犯罪 / 集合的法益 |
Research Abstract |
本研究における着目点は、これまで法益概念に立法批判についての過剰な期待をかけすぎてきたという理由から、「法益とは何か」ではなく、「どのように法益が侵害ないしは危殆化されたか」という点である。この点について、これまでの検討、さらに新たな議論をまとめ、刑法雑誌に公表した。そして、特に、「抽象的危険犯」のカテゴリーに着目し、法益の観点からより詳細な分析・分類を行い、個人的法益と区別される集合的法益を害する犯罪について分析するために、特にその問題状況が現れる、「行政刑罰法規」そのなかでも、経済犯罪の分野の研究を続けている。さらに、法益論が前提としている「実質的犯罪論」の考え方の歴史的検討を通じて、法益論が有しているとされてきた「立法批判的機能」とはどのようなものだったのかを歴史的に検討しなおしたいと考えており、現在検討を進めている。また、近日公刊の「新経済刑法入門(すでに原稿は提出済み)」において、法益論を通じた経済犯罪の実質の検討、そして、ドイツにおいてストーカー行為処罰規定が新設されたが、このような迷惑行為処罰立法についての議論状況の検討、住居侵入罪の保護法益の検討などを行い、法益論の各論的検討も同時に変更して行っている。以上のような各論的な検討を法益論の総論的な検討にフィードバックするかが今後の課題である。以上のような検討を通じ、法益のより詳細な分析、さらに、抽象的危険として一つにまとめられているものをより細かく分類することで、処罰に値するものとそうでないものを見極める基準を見出せればと考えている。
|