• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「可罰的な犯罪関与行為」と「不可罰的な犯罪関与行為」との区別について

Research Project

Project/Area Number 19730060
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

曲田 統  中央大学, 法学部, 教授 (70364213)

Keywords刑罰の正当性 / 日本文化 / 共犯の処罰根拠 / 自殺関与 / 従犯の可罰性 / 死刑 / 共同体主義 / 自由主義
Research Abstract

本年度当初の研究計画に則し、犯罪関与理論(共犯理論)研究の土台とすべく、刑法の基本原理、一般理論、法文化等を主たる検討対象とし、考察を進めた。我が国の文化と刑法(刑法理論・刑法学)との関係性、刑罰の正当性、さらには死刑制度の本質と同制度の今後のあり方についてまで検討範囲を広げた。このような基礎的研究を経た(今後も続けていくつもりであるが)ことにより、刑法の基本原理・一般理論と整合する犯罪関与行為処罰論の展開が可能になってくるものと考える。目下、犯罪関与行為処罰の基本原理についての再検討を進めているが、このような刑法それ自体の基礎的原理を見据えたうえでの総合的・立体的な研究手法(いわば、あえて採った迂回的な研究手法)によって、原理的齟齬を起こさない、より説得的な可罰的犯罪関与行為の理論を構築できることになるものと思っている。拙稿「Japanische Kultur und Strafrecht」における自殺関与罪に関する分析、ならびに、前年度内にまとめ今年度に刊行された拙稿「従犯の主観的要件の実体」における可罰的幇助行為の本質に関する検討は、共犯処罰の原理にかかわる考察を含んだ内容であるが、これらも合わせ、共犯理論の発展に寄与しうる基礎的な考え方の枠組みが整ってきたといいうる。今後、さらに具体的に犯罪関与行為を掲げ、それぞれの犯罪関与行為の可罰性ないしは不可罰性についての検討・検証をおこない、一定の答えを順次提示していきたいと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Japanische Kultur und Strafrecht2011

    • Author(s)
      Magata Osamu
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 117 Pages: 77-105

  • [Journal Article] 死刑制度は保持されうるか2011

    • Author(s)
      曲田統
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 118(掲載決定)

  • [Book] 立石二六先生古稀祝賀論文集(2010年6月)従犯の主観的要件の実体2010

    • Author(s)
      曲田統
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      成文堂(所収)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi