• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ASEAN貿易の構造変化に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 19730194
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮島 良明  The University of Tokyo, 社会科学研究科, 助教 (90376632)

Keywords経済政策 / 経済発展 / ASEAN貿易 / アジア貿易 / 企業内貿易
Research Abstract

*本研究は、2000年前後から顕著になりはじめた中国の台頭により、ASEAN諸国がどのような影響を受けたのかについて、特に貿易に着目し、詳細なデータと現地調査をもとに明らかにしようとするものである。
*本年度(2008年度)は、昨年度(2007年度)の研究成果(宮島良明、大泉啓一郎『中国の台頭と東アジア域内貿易-World Trade Atlas(1996-2006)の分析から』東京大学社会科学研究所・現代中国研究拠点、研究シリーズNo.1、2008年3月、334頁)をもとに、2000年以降のASEAN諸国と中国との貿易について、さらに分析を進めた。
*その結果、IT関連製品を中心とした「機械・機器」類の相互貿易の深化が、東アジア地域の域内貿易を活発化させていることがわかった。換言すれば、電子部品などの輸出入の増大は、いわゆる「水平分業」型の貿易が域内で進展していることを示している。
*一方、ASEAN諸国と中国との間には、いわゆる伝統的な「垂直分業」型の貿易パターンも少なからず存在している。
*さらに、ASEAN諸国と中国との貿易を考える場合には、中国南部地域(たとえば、雲南省の昆明、広西チワン族自治区の南寧など)とメコン川流域諸国との「国境貿易」にも注目していく必要がある、ということがわかってきた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中国の省・地域とCLMVの貿易関係 : World Trade Atlas2007の分析から2009

    • Author(s)
      宮島良明
    • Journal Title

      『大メコン圏(GMS)を中国から捉えなおす』東京大学社会科学研究所・現代中国研究拠点・研究シリーズ No.3

      Pages: 93-112

  • [Presentation] 東アジア地域の新しい貿易構造 : 中国の台頭と域内貿易の拡大2008

    • Author(s)
      宮島良明
    • Organizer
      アジア政経学会2008年度全国大会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/miyajima.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi