• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

台湾の近代流通構造と小売業の展開

Research Project

Project/Area Number 19730283
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

鍾 淑玲  Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (30381338)

Keywords商学 / 小売業 / 小売国際化 / 台湾 / 流通チャネル
Research Abstract

昨年度、マクロとミクロの2つの側面から考察した台湾の小売発展の研究成果を『小売企業の国際展開』中央経済社出版の第5章にて公表した。また、台湾企業を含む外資系小売企業の中国参入動向と現地市場へのインパクトを考察し、研究成果は日本流通学会と2009年8月に香港で開催された小売国際会議にて報告した。この研究の個別分析では、台湾や香港などの華人資本の参入意欲の高さが印象的だった。中国市場の漸進的開放が始まる1990年代前半にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、百貨店等の事業分野で参入を開始し、その後もマレーシアのパークソンやタイのロータス等並みいる外資勢のなかにあって健闘する企業が少なからず存在する。台湾資本は他の外資による買収や連携の対象となっており、中国市場における競争の決定的な役割を握っていた。その意味でも存在感を示している。ウォルマートのよる好又多、テスコによる楽購の2件の買収劇は外資系企業間競争に大きなインパクトを与えた。台湾で手を組んだオーシャンと大潤発は中国で順調に企業規模を拡大し、流通部門ではやや出遅れていた統一企業グループは上海でセブンーイレブンの展開に乗り出し、台湾ファミリーマートは華南でのファミリーマートのオペレーションを担っている。
また、昨年度は台湾の伝統市場や零細小売業の近代化状況を考察するために、2009年の9月と2010年の3月に台湾における現地調査を実施し、企業訪問も行った。2010年度中には書籍などにてその成果を公表する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Foreign Retailers' Entry into China and Its Impact on the Market2009

    • Author(s)
      鍾淑玲
    • Organizer
      「5th Conference on Retailing in Asia Pacific」, Organized by Oxford Said Business School and Hong Kong RTIA
    • Place of Presentation
      香港理工大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 中国の流通近代化と外資の参入2009

    • Author(s)
      鍾淑玲
    • Organizer
      日本流通学会
    • Place of Presentation
      専修大学神田校舎
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Book] 『小売企業の国際展開』-第5章台湾市場における小売国際化-流通の近代化との関連性2009

    • Author(s)
      鍾淑玲
    • Total Pages
      123-154
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi