• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日・米・英国におけるエスニシティにかかわるソーシャルワークの理念と教育方法の研究

Research Project

Project/Area Number 19730370
Research InstitutionJapan College of Social Work

Principal Investigator

添田 正揮  Japan College of Social Work, 社会福祉学部, 講師 (90409251)

Keywordsソーシャルワーク / ソーシャルワーク教育 / 社会福祉教育・実習 / エスニシティ / 多文化 / human diversitv(ダイバーシティ) / マルチカルチュラル・コンピテンシー / anti-oppressive practice
Research Abstract

本研究は、イギリスのソーシャルワーク教育におけるanti-oppressive practiceまたはanti-discriminatory practiceの歴史的経緯と現在大学においてどのように教授されているのか明らかにすることを目的として、Southampton大学School of Social Sciencesの訪問調査及び文献調査を実施した。Southampton大学では、Quality Assurance Agency Subject Benchmark Statement for Social Workのベンチマーキング策定の初期メンバーであるJ Powell教授にインタビューを実施し、anti-oppressive social workカリキュラムの基盤、カリキュラムにおけるmulticultural educationの現状について確認した。
今年度の研究成果としては以下の2つを挙げることができる。(1)イギリスでは、人種と差別に対する関心が拡大する中で、anti-racist及びanti-oppressiveソーシャルワークが誕生した。この理念は、高等教育質保証機構(Quality Assurance Agency for Higher Education)が2000年にソーシャルワーカーの養成訓練基準であるソーシャルワーク学部の基準(Quality Assurance Agency Subject Benchmark Statement for Social Work)にも反映されている。基準には(1)ソーシャルワークの性質と範囲(Nature and extent of social work)、(2)原理の定義(Defining principles)、(3)知識、理解、技術(Subject knowledge, understanding and skills)、(4)教授、学習、評価(Teaching,learning and assessment)、(5)ベンチマーク基準(Benchmark standards)の5つがある。その中で、(3)において多様な社会におけるソーシャルワークサービスの不可欠な性質としてanti-discriminatory practicesが明示してある。
(2)大学調査を通じて、マスターコースにおいては、科目として開講してはいないものの、それぞれの科目においてanti-oppressive practiceの考え方や価値を教授している。また、マスターコースProfessional Studiesにおいては、anti-oppressive practiceおよびequal opportunitiesガ中心的関心事項として位置づけられていることが明らかになった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ソーシャルワーク教育におけるエスニシティとヒューマン・ダイバーシテイ2009

    • Author(s)
      添田正揮
    • Organizer
      第57回日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2009-10-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi