• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

The effect of body-focused attention on worrying and its mediating processes

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19730427
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Clinical psychology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

SUGIURA Yoshinori  Hiroshima University, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (20377609)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords心配 / 全般性不安障害 / 情動回避 / 身体への注意 / 予測モデル / 介入実験 / マインドフルネス瞑想
Research Abstract

心配は多くの臨床的問題で見られるが治療成績は芳しくない。本研究では,身体に受容的な注意を向ける介入法(マインドフルネス瞑想)によって,心配への治療効果が向上するかどうかを検討する。
(1) 本研究の背景には,心配は言語的な思考によって不快な情動(特に身体的な反応)から注意をそらすことで強化される,というモデルがある。これまで不十分であった情動回避を測定する尺度を開発して,心配や全般性不安障害の症状に対する予測力の向上につながるかどうかを検証する。調査研究の手法を用いて研究を行っている。
(2) マインドフルネス瞑想の心配低減効果を検討する。特に,介入によって情動回避が低減するか,身体に注意を向けることで外的な刺激に注意を向ける訓練以上の効果があるか,を検討する。身体に注意を向けるマインドフルネス瞑想と外部の刺激に注意を向ける注意訓練の比較を主とした介入研究を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] マインドフルネスにみる情動制御と心理的治療の研究の新しい方向性2008

    • Author(s)
      杉浦義典
    • Journal Title

      感情心理学研究 16

      Pages: 167-177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 治療過程におけるメタ認知の役割-距離をおいた態度と注意機能の役割2007

    • Author(s)
      杉浦義典
    • Journal Title

      心理学評論 50

      Pages: 328-340

  • [Presentation] 心配と問題解決・メタ認知・情動制御:相対的予測力の検討2009

    • Author(s)
      杉浦義典
    • Organizer
      第35回日本行動療法学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-12
  • [Book] アナログ研究の方法2009

    • Author(s)
      杉浦義典
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] パーソナリティと臨床の心理学:次元モデルによる統合2008

    • Author(s)
      杉浦義典・丹野義彦
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi