• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

小学校から中学校移行期における非行行動の縦断的検討

Research Project

Project/Area Number 19730451
Research InstitutionShiraumegakuen College

Principal Investigator

小保方 晶子  Shiraumegakuen College, 心理学科, 講師 (00442088)

Keywords非行 / 抑うつ / 小学生 / 中学生 / 生活リズム
Research Abstract

本研究は、小学校5年生、6年生、中学校1年生、2年生、3年生の5学年を対象に、3年間の縦断調査行い、中学校で生徒指導上、特に問題となる非行行動の発生の予測要因を小学校の変数から明らかにすることを目的としている。平成19年度に、中学生6校約2300名、小学生6校約1000名を対象に、縦断調査の第1回目を行った。平成20年度は、中学校5校約2000名、小学校9校1300名を対象に縦断調査の第2回目を行った。調査内容は、問題行動(非行傾向行為、出会い系、学校での問題行動、生活面での問題行動、親への暴力)の有無と、抑うつ、身体の発達、生活リズム(起床、就寝時間、テレビ等の視聴時間、携帯電話の使用時間)、重要な他者(家族、友人、教師)との関係、個人の特性(共感性、セルフコントロール等)運学校適応である。縦断調査の結果から、問題行動が発生している子どもの予測要因を明らかにすることができる。今年度は、特に、生活リズムと問題行動との関連について分析を行った。結果、非行傾向行為、出会い系、親への暴力といった問題がより深化している行為の経験のある子どもは睡眠時間が短く、これらの行為と睡眠時間の関連が示された。学校や生活面での問題行動など、多くの子どもが経験している行為は睡眠時間は関連していなかった。また、非行傾向行為と親への暴力の経験と、夕食を毎日食べているかが関連しており、これらの経験のある子どもたちは、経験のない子どもたちより夕食を毎日食べないような生活パターンがあると考えられた。さらに、携帯電話の使用時間の長さやゲームの使用時間も非行傾向に影響しており、特に携帯電話の影響が強いという結果であった。非行や問題行動と関連している要因が明らかになることで、リスクの高い子どもに対し、早い時期の介入が可能になり、また生活指導面等の学校現場での実践に活かすことができるといえる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 中学生の問題行動と生活リズムに関わる要因との関連2009

    • Author(s)
      小保方晶子・無藤隆
    • Organizer
      日本発達心理学会第20回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-25
  • [Presentation] 中学生の問題行動と生活リズムとの関連2008

    • Author(s)
      小保方晶子・無藤隆
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Book] 新・社会福祉養成講座19権利擁護と成年後見制度「非行少年への対応」2008

    • Author(s)
      小保方晶子
    • Total Pages
      210-214
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Book] 心理学ポイント・シリーズ第5巻発達心理学「逸脱行動が増加するのはなぜか」2008

    • Author(s)
      小保方晶子
    • Total Pages
      90-91
    • Publisher
      学文社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi