• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

パーキンソン病患者の運動機能評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 19730469
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

緑川 晶  Chuo University, 文学部, 講師 (90421833)

Keywordsパーキンソン病 / 音楽療怯 / リハビリテーション / リズム / 歩行 / 手指タッピング
Research Abstract

本研究は,パーキンソン病患者の運動機能を定量的に評価するとともに,適切な介入方法を見いだすことを目的とする.19年度は,運動機能の評価方法の確立と,適切な介入方法の探索的な検討を中心に行った.本研究では運動機能を評価する手法としては,手指タッピング課題と歩行課題を行う予定である.手指タッピング課題とは,一定の速度で呈示された外的刺激に同期(もしくは外的刺激から独立)して,一定の速度で人差し指を用いてタッピングを求める課題である.タッピング時の手指の負荷を極力減らすとともに,タッピング間隔だけではなく,タッピングの強弱も記録する必要があるため,従来の装置を改め,新たに圧電ブザーを応用した検出装置を開発した.これにより微弱な動きの変化も検出可能となった.歩行課題では,歩行場面をビデオに録画し,それを動画解析ソフトウェア(Frame-DIAS II(ディ・ケイ・エイチ社製))を用いて定量的に解析を行うためのプロトコルを作成した.次年度はこれらを用いて運動機能と認知機能との関連を検討する.介入方法に関しては,日常的に特定の楽曲を聴かせることにより,運動機能が改善されることが報告されている(例えば林(2007)など).しかし楽曲の速度やその種類に関しては検討の余地がある.また,通常の楽曲ではリズムを統制することが困難なため,本研究では,リズムの統制が容易なMIDI装置を用いることとし,現在その準備を行っている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Residual perception of moving objects: Dissociation of moving and static objects in a case of Posterior Cortical Atrophy2008

    • Author(s)
      Akira, Midorikawa・Katsuki, Nakamura・Takehiko, Nagao・Mitsuru, Kawamura
    • Journal Title

      European Neurology 59[3-4]

      Pages: 152-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 失音楽2007

    • Author(s)
      緑川 晶
    • Journal Title

      Brain and Nerve 59[8]

      Pages: 865-870

  • [Presentation] Anovel disconnection syndrome: Unilateral motor dyssynchronization to periodical visual stimuli2008

    • Author(s)
      Akira, Midorikawa, ・Mitsuru, Kawamura・Katsuki Nakamura
    • Organizer
      36th Annual INS Meeting
    • Place of Presentation
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • Year and Date
      20080206-09

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi