• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

行動の発達制御と社会性 : 鳥類の扁桃核と感覚運動領域の機能的関係

Research Project

Project/Area Number 19730471
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

池渕 万季  The Institute of Physical and Chemical Research, 生物言語研究チーム, 研究員 (20398994)

Keywords社会行動 / 扁桃核 / 発達 / 解剖 / 鳥類 / キンカチョウ
Research Abstract

ヒトはより進化した社会性を持つが、この社会行動を行う上で重要な脳領域は扁桃核である。多くの脳領域がごく少数の領域としか直接の神経連絡を持たないのに対し、扁桃核は海馬や嗅覚・聴覚・視覚など多くの領域と直接神経連絡があることがマウスなどで解剖学的に示されている。そこで、ヒトと同様に高い社会性を持ち、実験的に社会的環境を制御しやすい鳥類を用いて、社会性の発達・社会的刺激の認知場面における扁桃核の可塑性と社会行動への関与について検討することを目的とし、実験を行った。
社会行動の発達と扁桃核の関与を探るために、社会行動が劇的に変化する日齢のキンカチョウのヒナの脳を免疫組織化学的手法・解剖学的手法を用いて染色し、ヒナの脳の活性部位の変化を観察した。結果、扁桃核は、社会行動が変化するよりもはやい時期から観察された。また、はやい時期から安定して観察できる脳領域は扁桃核だけであった。
キンカチョウの行動発達を観察していると、視覚が発達する頃から様々な社会行動の学習が始まるように見える。しかし、目が開く日齢には、すでに扁桃核において高い活性が観察されたことから、扁桃核は社会行動の発達をリードする形で形成・発達されることが予測された。
また、歌学習が活発な日齢のオスでは、扁桃核・海馬・歌制御神経核それぞれの体積が非常に大きかった。これは、歌学習行動の変化と対応した脳の変化も起きていることが確認されただけでなく、社会的入力が必要と考えられている歌学習に扁桃核が関与している可能性を示唆するものであった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Male Zebra Finches with Lesions in the Avian Amygdala are less Sexually Attractive for Conspecific Females2009

    • Author(s)
      Ikebuchi M., Hasegawa T. & Bischof H-J
    • Organizer
      平成20年度日欧先端科学セミナー「社会認知神経科学(Social Cognitive Neuroscience)」
    • Place of Presentation
      イタリア・Hotel Villa del Mare
    • Year and Date
      20090228-0301
  • [Presentation] Sex and Species Differences in Song Perception as Measured by Cardiac Responses in Two Species of Finches2008

    • Author(s)
      Ikebuchi M. & Okanoya K.
    • Organizer
      Acoustic Communication by Animals, Second International Conference
    • Place of Presentation
      Oregon State University
    • Year and Date
      20080812-13
  • [Presentation] 歌刺激に対する心拍反応にみられる種差と性差2008

    • Author(s)
      池渕万季, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      第27回日本動物行動学会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20080000

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi