• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

生涯キャリア発達を支援する就学前段階からのキャリア教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19730538
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

河崎 智恵  奈良教育大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (50346300)

Keywordsキャリア教育 / キャリア発達 / 教育プログラム
Research Abstract

1)ライフキャリア教育のカリキュラム開発
本研究では、就学前から大学段階までの発達段階に焦点をあて、ライフキャリア教育の在り方を検討し、体系的なカリキュラムの提案を行うことを目的とした。その目的のために、ライフキャリアの先駆的な実践が認められる米国の文献調査をもとに、既存のキャリア教育のモデル(職業教育・進路指導研究会,1998;河崎,2000)と比較検討しながら、我が国におけるライフキャリア教育の在り方について検討を行った。
具体的には、米国の中等学校キャリア教育用の教科書「Developing Career and Living Skills」の内容を検討し、「自己理解」「人間関係」「意思決定」「就業開発」「生活実践」「キャリア統合」の6つの能力領域を想定した。次いで、米国ニュージャージー州のカリキュラムガイド「New Jersey Core Curriculum Content Standards Horizontal Design for Career Education and Consumer, Family, and Life Skills」の分析より、学習内容および順序性を明らかにして、各能力領域の学習可能性を検討した。ライフキャリアの能力育成においては、6能力領域について1領域ごとに学習を進めるのではなく、幼少期よりいずれの能力領域についても関わりながら、重層的・発展的に学ぶように構成されていた。すなわち、就学前段階から6能力領域に関連した学習内容が配列され、段階があがるにつれて、より複雑な問題に発展するように構成されていた。
それらの結果をもとに、「基盤レベル」「経験レベル」「統合レベル」の3つのレベルと、「個の発達」と「関係性の発達」の両側面より能力概念を構造化した。最終的に、構造化した能力概念に基づき、就学前から大学段階までのカリキュラムモデルを構築した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ライフキャリア教育における能力領域の構造化とカリキュラムモデルの作成2010

    • Author(s)
      河崎智恵
    • Journal Title

      キャリア教育研究

      Volume: 第29巻第2号 Pages: 25-30

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2012-09-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi