• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

学校段階に応じた歴史教育実践のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19730540
Research InstitutionShujitsu University

Principal Investigator

竹中 伸夫  Shujitsu University, 人文科学部, 講師 (60432704)

Keywords教育学 / 教育系心理学
Research Abstract

本研究の目的は, 現在のイギリス(イングランド)では, ナショナル・カリキュラムに基づき, 学校段階に応じて, いかなる差異を設け, 歴史教育実践をおこなっているのか, をカリキュラム, 教科書, 授業実践の三つのレベルから, 複合的・具体的に解明し, 学校段階に応じて歴史教育をいかなる方略を採用して段階的に行っていくことが望ましいのか解明することであった。
2年間の継続研究の2年目として, 今年度は, 昨年度に収集した分析対象の分析, 及び成果公開を行うことにつとめた。分析の結果, カリキュラムの基本的な構造, すなわち歴史は解釈であるとの前提に立ち, 歴史に関する何らかの事実を習得・暗記させるのではなく, 特定の研究視点を設定し, その研究視点に基づいて広い視野から考察し, 偏見にとらわれることなく, 証拠に基づいた自分なりの解釈を歴史において構築できるようになること, を教育目標の根幹に位置づけ, その教育目標を実現するために, 認知心理学に基づく段階的な思考力育成を可能にする到達目標を設定し, その到達目標を学校段階に応じて段階的・漸進的に深化する研究主題として再構築し, その研究主題にもとづく研究がおこないやすいような単元を選択・配列することによって, 具体的に学習プログラムを組織していること, を解明するとともに, その実現のために, カリキュラムの構造に依拠した授業の実現を念頭に置いた教科書記述となっていること, 教科書の構成に学校段階に応じた差異性があること, 実際の日々の授業での実践においても意識されていること, その実践を補助する教材集も充実していること, 評価問題においてもその達成が問われるものとなっていること, など多角的・多面的な次元で, その実現を保証する教育となっていたことが判明した。そしてその成果を, 以下に示す2つの学会にて発表した。

Research Products

(3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 学力としての思考力の段階的育成-イギリス歴史教育の場合-2008

    • Author(s)
      竹中伸夫
    • Journal Title

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 第4号

      Pages: 278-279

  • [Presentation] 学力としての思考力の段階的育成-イギリス歴史教育の場合-2008

    • Author(s)
      竹中伸夫
    • Organizer
      日本社会科教育学会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] イギリス歴史教育の特質2008

    • Author(s)
      竹中伸夫
    • Organizer
      社会系教科授業研究会岡山
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2008-06-06

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi