• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

カイラル対称性を持つ2+1フレイバーの動的格子QCDとフレイバー物理への応用

Research Project

Project/Area Number 19740160
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

松古 栄夫  High Energy Accelerator Research Organization, 計算科学センター, 助教 (10373185)

Keywords格子QCD / フレイバー物理 / カイラル対称性
Research Abstract

本年度は、2+1フレイバーの動的クォーク効果を含むケージ場の配位を生成し、今後のフレイバー物理に関係したハドロン行列要素の計算のための準備を主に行った。
シミュレーションを行うためのコードは、すでに動作するものが開発済みであったので、これを用いてゲージ場配位の生成を開始した。空間方向のサイズ16の格子について現在までにほぼ生成を終了し、物理的な観測量の測定に進みつつある。また同時に、シミュレーション速度の向上のためのアルゴリズムの改良を行った。これは4次元空間の演算子を5次元に拡張する方法において、これまで難しかった低い固有値部分の取り扱いを可能にしたことで、最も時間のかかるオーバーラップ演算子の線形解法について数倍の速度向上を達成し、生成プログラム全体でも約2倍の速度向上を得た。このアルゴリズムを上記のゲージ場配位の生成にも使用し、迅速な研究の進展に役立てた。
生成された格子の上では静的ポテンシャルの計算を行い、格子間隔の決定を行っている。これらにより、フレイバー物理のためのハドロン行列要素を計算する準備が整いつつある。また、物理量を精度よく決定するには、格子サイズを24に大きくした計算が不可欠であり、そのための準備的研究も行った。
b-クォークのような重いクォークを格子上で扱うための有効理論についても研究を行った。この方法ではクォーク質量無限大の極限を考え、そこからのずれを補正として取り入れる。我々は質量無限大の極限において、現象論的に重要な、ベクトルBメソンがBメソンとパイオンに結合する際の結合定数の高精度計算を行った。今年度は他のグループが生成した格子を用いて方法論の確認を行い、その結果十分な精度が達成可能であることを確認した。今後本研究で生成したゲージ場配位でも計算を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Lattice study of meson correlators in the epsilon-regime of two-flavor QCD2008

    • Author(s)
      JLQCD Collaboration: H. Fukaya, et. al.
    • Journal Title

      Physical Review D 77

      Pages: 074503(1-10)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] B_K with two flavors of dynamical overlap fermions2008

    • Author(s)
      JLQCD Collaboration: S. Aoki, et. al.
    • Journal Title

      Physical Review D 77

      Pages: 094503(1-16)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-flavor lattice QCD in the epsilon-regime and chiral Random Matrix Theory2007

    • Author(s)
      JLQCD and TWQCD Collaboration: H. Fukaya, et. al.
    • Journal Title

      Physical Review D 76

      Pages: 054503(1-12)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of B*B pi coupling in unquenched QCD

    • Author(s)
      H. Ohki, H. Matsufuru, and T. Onogi
    • Journal Title

      Physical Review D(掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lattice QCD simulation with exact chiral symmetry2008

    • Author(s)
      松古栄夫
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪市)
    • Year and Date
      20080322-20080326
  • [Presentation] Dynamical lattice QCD simulation with 2+1 flavors of overlap fermions2007

    • Author(s)
      H. Matsufuru for JLQCD Collaboration
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20070921-24
  • [Presentation] Exploring chiral regime with dynamical overlap fermions2007

    • Author(s)
      H. Matsufuru for JLQCD and TWQCD Collaborations
    • Organizer
      The XXV International Symposium on Lattice Field Theory
    • Place of Presentation
      Univ. Regensburg, Germany.
    • Year and Date
      20070730-0804
  • [Presentation] 格子量子色力学の大規模シミュレーション2007

    • Author(s)
      松古栄夫
    • Organizer
      第39回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      航空研究開発機構 航空宇宙技術センター(東京都)
    • Year and Date
      20070614-15
  • [Remarks] 研究グループ(JLQCD Collaboration)ウェブサイト

    • URL

      http://jlqcd.kek.jp/

  • [Remarks] 研究者のウェブサイト

    • URL

      http://research.kek.jp/people/matufuru/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi