• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

分子性導体における質量ゼロのディラック粒子に対する電子相関効果の理論

Research Project

Project/Area Number 19740205
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小林 晃人  名古屋大学, 高等研究院, 特任講師 (80335009)

Keywords分子性導体 / ディラック粒子 / 電子相関
Research Abstract

分子性導体α-(BEDT-TTF)2I3はフェルミエネルギー近傍において大きく傾斜したディラック・コーンを持ち、圧力下ではコーンの交点にフェルミエネルギーが一致しゼロギャップ状態となっている。この状態での輸送現象(電気抵抗、ホール効果)は大変興味深いものであり、通常の金属や絶縁体と全く異なっている。また磁場中で観測される絶縁体相や電気抵抗・ホール抵抗におけるプラトーの出現するメカニズムは未だ解明されていない。本研究では磁場中のディラック・コーンにおいて電子相関を取り入れることで磁場中の特異な物性を解明することを目指した。昨年度までに低温かつ強磁場中での長距離クーロン相互作用を取り扱うことを目的とした有効ハミルトニアンを提案した。その特徴はN=0ランダウ状態において単位胞に磁束量子1つを含む仮想的なワニエ関数を基底とする2次元格子模型であり、通常のスピンとValley擬スピンに関する拡張されたスピン模型にマップできることである。さらにディラックコーンの傾斜によりN=0ランダウ状態におけるValley間散乱項が現れることを世界で初めて見出し、これにより擬スピンXY強磁性とKT転移が起きる可能性を指摘した。本年度では傾斜したディラックコーンにおける動的誘電関数や光学伝導率などの動的応答関数を解析的に計算した。その結果、傾斜したディラックコーンでは傾斜のない場合には存在しないカスプ構造が動的応答関数に現れることを見出した。このように本研究ではディラックコーンの傾斜がホール効果、電子相関効果、動的応答などにおいて非自明な特性を生み出すことを明らかにしてきた。この結果は分子性導体以外で傾斜したディラックコーンが発見された場合にも応用が可能であり、広い意味でのディラック電子の固体物理の新しい側面の開拓に寄与するものと思われる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of charge fluctuation in Q1D organic superconductor (TMTSF)2ClO42011

    • Author(s)
      Y.Mizuno, A.Kobayashi, Y.Suzumura
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 471 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tilted-Cone Induced Cusps and Nonmonotonic Structures in Dynamical Polarization Function of Massless Dirac Fermions2010

    • Author(s)
      T.Nishine, A.Kobayashi, Y.Suzumura
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 79 Pages: 114715(1-14)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transport Currents and Persistent Currents in Solids : Orbital Magnetism and Hall Effect of Dirac Electrons2010

    • Author(s)
      H.Fukuyama, Y.Fuseya, A.Kobayashi
    • Journal Title

      Perspectives of Mesoscopic Physics

      Pages: 69-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of interactions on Dirac points in organic solids2010

    • Author(s)
      C.Hotta, A.Kobayashi
    • Journal Title

      Physica B

      Volume: 405 Pages: S164-S167

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] α-(BEDT-TTF)2I3の電荷秩序相におけるディラック電子対(25pTA13)2011

    • Author(s)
      小林晃人、鈴村順三、J.-N.Fuchs, G.Montambaux, F.Piechon
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] α型分子性導体における静水圧下でのディラック電子(25pTA14)2011

    • Author(s)
      鈴村順三、小林晃人
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] α-(BEDT-TTF)2NH4Hg(SCN)4のベリー曲率とディラック電子(25pTA15)2011

    • Author(s)
      丁子丈士、小林晃人、鈴村順三
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] α-(BEDT-TTF)2I3の電荷秩序相におけるディラック電子対のMerging (25aRB-11)2010

    • Author(s)
      小林晃人、鈴村順三、J.-N.Fuchs, G.Montambaux, F.Piechon
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] α-(BEDT-TTF)2I3のゼロギャップ状態近傍のディラック電子のベリー曲率(25aRB-12)2010

    • Author(s)
      鈴村順三、小林晃人、J.-N.Fuchs, G.Montambaux, F.Piechon
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Dielectric Properties in the Zero-Gap Organic Conductor alpha-(BEDT-TTF)_2I_32010

    • Author(s)
      T.Nishine, A.Kobayashi, Y.Suzumura
    • Organizer
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals (ICSM 2010)
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-06
  • [Remarks] 和文学術雑誌記事:小林晃人、擬スピン強磁性とKT転移(理論)、固体物理Vol.45 No.11(2010)147-154.

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi