• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

強相関有機系における異常応答の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 19740218
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

堀田 知佐  Kyoto Sangyo University, 理学部, 講師 (50372909)

Keywords物性理論 / 有機導体 / 強相関系
Research Abstract

二次元異方的三角格子およびカゴメ格子における電荷秩序相近傍の異常金属相についての理論的研究を行った。電荷自由度のみを考慮し、飛び移り積分t、電子間クーロン相互作用Vの異方性(V'/V)をもつtV模型を解析した。三角格子の1/2-filling, カゴメ格子の2/3-fillingにおいては、強結合において相互作用の強いV'方向に電荷が秩序化し、ストライプ状の絶縁体となる。ここに電荷あるいはホールを1個ドープすると、有限の量子揺らぎによってストライプに沿った方向への一体型の分散と、ストライプに垂直な多体型の分散が生じる。これら2種類の異質な分散により、系は異方的な1[○!+]1次元の異常金属状態を形成する。この現象は2つの代表的なフラストレートした格子で見られることから、部分的にフラストレートした格子系において一般的に見られると期待され、また相互作用によって「金属の次元性の制御」が可能になった一例であると考えられる。一方、同じ格子上の古典イジング系においては、熱ゆらぎ(温度効果)によって、系が特異な非局所的擬秩序をもつことを示した。イジングスピンの上下を電荷の有無と対応させると、これは、イジングの強磁性ボンド(局所誘電性)が系全体でコヒーレンスを獲得している状態である。またこの現象は、上記の量子揺らぎのある系における多体分散に類似した状態が、熱揺らぎによっても引き起こされているともみなせる。
手法面では、変分モンテカルロ法と、二次元DMRG法を用いて2次元tV模型を解析し、申請者らが提案した異常量子液体であるピンボール液体の詳細な性質を明らかにした。特に後者ではこれまで数値計算によるアプローチが非常に困難であった2次元格子上のフェルミオン系を、DMRGを用いて定量的に解析する方法についても新たに議論した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Strongly interacting particles on an anisotropic kagome lattice2009

    • Author(s)
      C. Hotta, F. Pollmann
    • Journal Title

      J. Phys. Conf. Ser 145

      Pages: 012007(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dimensional Tuning of Electronic States under Strong and Frustrated Interactions2008

    • Author(s)
      C. Hotta, F. Pollmann
    • Journal Title

      Physical Review Letters 100

      Pages: 186404(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variational Monte Carlo Study of a Spinless Fermion t-V Model on a Triangular Lattice : Formation of a Pinball Liquid2008

    • Author(s)
      M. Miyazaki, C. Hotta, S. Miyahara, K. Matsuda, N. Furukawa
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn 78

      Pages: 014707(1-7)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] πd系再考2009

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] ダイマーモット絶縁体と電荷秩序絶縁体2009

    • Author(s)
      伊藤英俊, 堀田知佐, 久保健
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-20
  • [Presentation] 三角格子上の電荷のフラストレーション : 誘電性と金属性2008

    • Author(s)
      堀田知佐, 古川信夫, F. Pollmann, K. Penc
    • Organizer
      特定領域研究第三回トピカルミーティング「フラストレーションとスピン液体」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2008-12-23
  • [Presentation] DMRGにおける並進対称性の破れ2008

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      2008-12-17
  • [Presentation] 異方的三角格子イジングモデルにおけるノンローカルオーダー2008

    • Author(s)
      堀田知佐, 清田哲広, 古川信夫,
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] In between one and two dimension2008

    • Author(s)
      C.Hotta, F.Pollmann, N.Furukawa
    • Organizer
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2008
    • Place of Presentation
      Braunschweig, Germany
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] 異方的三角格子の強結合電子系に見られる1+1次元性2008

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      ISSPワークショップ : 分子性導体の電荷揺らぎと非線形伝導
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所
    • Year and Date
      2008-05-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi