• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

対称性の低下をともなわない奇妙な連続相転移の探求

Research Project

Project/Area Number 19740237
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 健自  Kyoto University, 情報学研究科, 助教 (80303882)

KeywordsDeconfined criticality / SU(N)反強磁性ハイゼンベルグ模型 / 量子相転移 / 量子モンテカルロ法 / 拡張アンサンブル
Research Abstract

SU(2)反強磁性ハイゼンベルグモデルを拡張したSU(N)反強磁性ハイゼンベルグモデルの量子相転移現象に関して、量子モンテカルロ法を用いた数値的研究を、おこなった。特に、1次元系で2次元系で基底状態がVBSとSU(N)磁性相と異なるSU(3)モデルとSU(4)モデルを取り上げた。SU(3)モデルは、S=1Bilinear-Biquadraticモデルと最も対称性が高い点で一致することがわかっている。本研究の成果として、拡張アンサンブル法のSU(N)モデルへの有効性の確認と、量子相転移付近での相関比の詳細な解析があげられる。SU(N)モデルに対しては、Non-binary loopアルゴリズムという高速な量子モンテカルロ法をすでに提案していたが、本研究では、このアルゴリズムと拡張アンサンブルを組み合わせた手法を開発し適用した。また、鎖間の結合の強さに関する拡張アンサンブルを定義することで、1度のシミュレーションから、絶対零度における任意の鎖間結合の結果を得る事ができた。これらの手法を用いた大規模計算により、SU(3)モデルとSU(4)モデルの量子相転移点付近の精度の高い数値結果を得る事ができた。その結果、両モデルともVBS秩序相関比やSU(N)磁化秩序相関比に大きな有限サイズの補正項が存在し、そのままでの有限サイズスケーリング解析に適さないことがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Multicanonical Monte Carlo simulations of anisotropic SU(3) and SU(4) Heisenberg models2009

    • Author(s)
      Kenji Harada
    • Organizer
      American Physical,Society, March Meeting
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, PA, USA
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 準1次元SU(N)モデルの量子相転移2008

    • Author(s)
      原田健自
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi