• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

シクロデキストリンによる包接現象及び分子認識に関する分子シミュレーション

Research Project

Project/Area Number 19740261
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

浦上 直人  Yamaguchi University, 大学院・理工学研究科, 講師 (50314795)

Keywords計算物理学 / 超分子化学 / 自己組織化 / 分子認識 / ナノ材料
Research Abstract

前年度、構築したシクロデキストリンのモデルを用い、擬ロタキサンの形成、および擬ポリロタキサンの形成の詳細を調べた。擬ロタキサンの形成に関しては、様々な鎖長を持つ高分子鎖とシクロデキストリンの包接化合物の安定を解析し、鎖長が長くなるほど、包接化合物を形成している時間(包接化合物の寿命)が、指数関数的に増加することを明らかにした。また、擬ポリロタキサンの形成に関しては、包接化合物を形成しているシクロデキストリンは、そのまま包接化合物内にとどまるのではなく、高分子鎖の端から新たにシクロデキストリンが包接し、他方のシクロデキストリンが解離することで、高分子鎖上を移動することを明らかにした。
また今回、包接化合物の形成時に見られる高分子鎖の鎖長認識を明らかにするために、鎖長の異なる2種類の高分子鎖とシクロデキストリンの混合系において、シミュレーションを行った。その結果、シミュレーション初期段階では、短い鎖長の高分子鎖と包接化合物を形成するが、時間経過とともに、長い鎖長の高分子鎖と包接化合物を形成するシクロデキストリン数が増加し、最終的には、長い鎖長の高分子鎖のみと包接化合物を形成することを確認した。また、シミュレーションで用いるシクロデキストリン数を多くすると、両鎖長の高分子鎖と包接化合物を形成し、鎖長認識は見られなくなった。この結果は、実験結果と対応しており、今回、構築したモデルで、鎖長認識を再現することができた。この鎖長認識メカニズムは、包接化合物の寿命と密接に関係していると考えることができ、現在、詳細な解析を進めている。
以上のことから、今回構築したシクロデキストリンモデルは非常に有効であると言える。そのため、本研究の将来的な目的である生体系で観察される秩序形成、および分子認識に対して、積極的な応用を今後進めていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Nano-meter-sized domain formation in lipid membranes observed by small angle neutron scattering2008

    • Author(s)
      Tomomi Masui, 他
    • Journal Title

      The European Physical Journal E 27

      Pages: 378-389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of Nano-Meter-Sized Domains on a Vesicle2008

    • Author(s)
      Yuka Sakuma, 他
    • Journal Title

      American Institute of Physics Conference Proceedings 982

      Pages: 717-720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structures of Multilayered Thin Films of Long-Chain Molecules : X-ray Scattering Study2008

    • Author(s)
      Ken Tanaka, 他
    • Journal Title

      Polymer Journal 40

      Pages: 1017-1024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lamellar to micelle transition of nonionic surfactant assemblies induced by addition of colloidal particles2008

    • Author(s)
      Yukiko Suganuma, 他
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics 129(134903)

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体膜上における脂質ドメインの融合・分裂ダイナミクス2008

    • Author(s)
      緒方祐介, 他
    • Organizer
      分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] 包接化合物形成における鎖長認識メカニズム2008

    • Author(s)
      今田絢子, 他
    • Organizer
      分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] シクロデキストリンの鎖長認識メカニズムの解析2008

    • Author(s)
      今田絢子, 他
    • Organizer
      中国四国地区高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Presentation] ナノサイズベシクルにおける脂質ドメインの融合と分裂過程2008

    • Author(s)
      緒方祐介, 他
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] Simulation of the formation of inclusion complex and the molecular recognition2008

    • Author(s)
      浦上直人, 他
    • Organizer
      The 2008 Conference on Computational Physics
    • Place of Presentation
      オーロプレット・ブラジル
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] 包接化合物形成における分子認識シミュレーション2008

    • Author(s)
      浦上直人, 他
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] ナノサイズベシクルにおける脂質ドメインの形成とダイナミクス2008

    • Author(s)
      緒方祐介, 他
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi