• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

干渉合成開口レーダー技術で探る中部・近畿地方の地殻変動と歪集中プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 19740274
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福島 洋  Kyoto University, 防災研究所, 助教 (80432417)

KeywordsInSAR / 岩手・宮城内陸地震 / 地殻変動
Research Abstract

当該年度は、データ入手(継続)と地表面変動検出技術の適用と拡張・高精度化に取り組む予定であった。研究対象領域の歪み集中帯の北部延長に相当する東北地方において、2008年6月14日に岩手・宮城内陸地震が発生した。この地震は当研究課題にとって重要であるため、当初の予定を若干変更し、岩手・宮城内陸地震をターゲットにした研究をおこなった。
I. データ入手と管理
ヨーロッパの衛星に関しては、ESA(欧州宇宙機構)から、日本の衛星に関しては、JAXA(宇宙航空研究開発機構)や大学・研究所のInSAR地殻変動研究コンソーシアムPIXELなどから、研究協力協定を通じ、昨年度に継続して入手した。また、データ量が膨大で既存の設備では管理が難しくなってきていたので、アーカイブ用のデータ保存設備(RAIDストレージ)を導入した。
II. 地表面変動検出技術の適用と拡張・高精度化
初年度に開発されたInSAR半自動解析処理アルゴリズムを改良し、安定性および信頼性を向上させた。
III. 岩手・宮城内陸地震の解析
当地震では、地震前に異常変動があった可能性が国土地理院のGPS観測網GEONETにより示唆されているので、これの検証を目的とし、ESAから画像を購入し、昨年度に習得した地表面変動検出技術を適用することにより解析をおこなった。シグナルノイズレベルを超える前駆的変動は確認できなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] PALSARデータを用いた2008年岩手・宮城内陸地震による地殻変動検出と断層モデル2008

    • Author(s)
      福島洋・深畑幸俊
    • Organizer
      研究集会「SAR・赤外センサによる地震・火山・地盤変動の監視・解析
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] 新潟県中越・中越沖地震地域でのENVISATデータを用いたInSAR時系列解析2008

    • Author(s)
      福島洋・Hooper Andrew
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2008-05-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi