• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

黒潮大蛇行の形成期における「膠州海山効果」の検証

Research Project

Project/Area Number 19740285
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

遠藤 貴洋  Kyushu University, 応用力学研究所, 学術研究員 (10422362)

Keywords黒潮大蛇行 / 引き金蛇行 / 膠州海山 / 傾圧不安定 / データ同化 / 衛星海面高度計 / 数値シミュレーション
Research Abstract

(1) 流軸位置データを用いた過去の大蛇行流路形成時における「膠州海山効果」の検証
前年度 (平成19年度) に実施した、数値シミュレーションの計算結果から黒潮の流軸位置を抽出し、その時間発展を過去の大蛇行流路形成時のものと比較した。比較の対象として、2004年の大蛇行流路形成時については、衛星海面高度計データと漂流ブイデータを組み合わせて作成した高精度の流軸位置データを、1975、1981、1986、1989年の大蛇行流路形成時については、海上保安庁が作成し、海洋情報研究センターが数値化した流軸位置データをそれぞれ用いた。観測データが不足している1975、1981年については、膠州海山近傍での流軸の比較が不可能であったが、観測データが充実している1986、1989、2004年の流軸の時間発展は、数値シミュレーション結果と、特に膠州海山上において非常によく一致しており、過去の大蛇行流路形成時においても「膠州海山効果」が実在していた可能性がきわめて高いことが明らかとなった。
(2) 水温・塩分データを用いた「膠州海山効果」の検証
JCOPE (Japan Costal Predictabiity Experiment) 海洋変動予測システムにより得られた水温・塩分データを解析し、2004年の大蛇行流路形成時には、膠州海山直上において、深層の高気圧性の循環の発達と対応して、0.05度程度の有意な水温上昇が見られることが示された。日本海洋データセンターが収集し、海洋情報研究センターが品質管理を行った各層観測データセット(MODS2005)との比較を行ったが、膠州海山上での深層観測データが不足しており、確定的な結論は得られなかった。しかしながら、水温上昇量の0.05度については観測から十分検知が可能であり、将来の大蛇行流路形成時に、係留系による深層測流より安価な方法で「膠州海山効果」を検証する可能性が開かれた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Observation of wind-driven deepening of the surface mixing layer in the Tsushima Strait2009

    • Author(s)
      Takahiro Endoh, Takeshi Matsuno, Yutaka Yoshikawa, Yasuto Tatsuyama, and Joji Ishizaka
    • Journal Title

      Journal of Oceanography 65

      Pages: 273-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transition to the large meander path of the Kuroshio as observed by satellite altimetry2009

    • Author(s)
      Daisuke Ambe, Takahiro Endoh, Toshiyuki Hibiya, and Shiro Imawaki
    • Journal Title

      La mer 47(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evidence for the interaction between the trigger meander of the Kuroshio and the abyssal anticyclone over Koshu Seamount in the reanalysis data2008

    • Author(s)
      遠藤貴洋
    • Organizer
      American Geophysical Union 2008 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Northサンフランシスコ
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] 鉛直一次元移流・拡散バランスから見積もった太平洋深層の子午面循環2008

    • Author(s)
      遠藤貴洋
    • Organizer
      2008年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学呉キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi