• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

複雑地形の影響を受けるメソ擾乱の極値予報に関する超高解像度モデリング

Research Project

Project/Area Number 19740287
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹見 哲也  Kyoto University, 防災研究所, 准教授 (10314361)

Keywordsメソ気象擾乱 / メソ気象モデリング / 気象予報 / 極値予報 / 気象災害 / 集中豪雨 / 突風 / 複雑地形
Research Abstract

初年度(平成19年度)に構築した次世代メソ気象モデルWRFによる複雑地形における気象擾乱のシミュレーションシステムを用いて、集中豪雨や突風をもたらした気象擾乱の高解像度数値シミュレーションを実施した。梅雨前線に伴う2004年7月新潟・福島豪雨、2008年7月神戸市都賀川増水事故をもたらした局地豪雨、冬季の低気圧通過に伴い生じる日本海沿岸地域での強風を解析対象として選択した。高分解能標高データを用いることにより、より現実的なモデル地形を作成した。計算格子間隔を細密化することにより、気象擾乱に伴う強雨・強風の微細構造がより詳細に表現することができた。地上近傍での強風は地形の影響を強く受けるため、高分解能地形表現による高解像度シミュレーションの実行によって、より微細な時空間変動のパターンを再現することができた。特に、竜巻など微細規模気象擾乱に起因する強風については、モデル内では擾乱の構造が高解像度で再現されるため、それに対応した強風も現実的な数値を表現することができ、かつ地上近傍での風速分布の微細性も表現することができた。一方、強雨事例については、高解像度計算の利点は必ずしも明確ではなかった。それは、強雨は積乱雲規模の現象に対応して生じるため、数100m程度の地形の微細性が積乱雲の発達に影響しさらに強雨分布に影響を及ぼすことを定量的に評価することが困難であるためであると考えられる。強雨の定量予測手法については今後の課題である。研究の成果は国内外の学会等において研究発表し、学術雑誌等において論文として発表した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] High-resolution numerical simulations of surface wind variability by resolving small-scale terrain features2009

    • Author(s)
      Takemi, T
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Mechanics Japan 57

      Pages: 421-428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メソ気象擾乱に伴う地上近傍の強風変動に関する局解像度気象モデル解析2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Journal Title

      風工学シンポジウム論文集 20

      Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WRFモデルを用いた局解像度気象シミュレーションシステムの構築 : 豪雨の事例解析2008

    • Author(s)
      辰己賢一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報 51

      Pages: 437-448

  • [Journal Article] メソ降水系の構造と強度に及ぼす静的安定度の影響2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報 51

      Pages: 427-436

  • [Presentation] 冬季日本海沿岸域におけるメソ対流擾乱に伴う竜巻状渦構造と地上での強風の発生機構に関する高解像度気象モデル解析2009

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      第55回風に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] LES analysis of turbulent boundary-layer flow over urban-like building arrays with various spatial2009

    • Author(s)
      Nakayama, H.
    • Organizer
      AMS 89th Annual Meeting The Eighth Symposium on Urban Environment
    • Place of Presentation
      米国フェニックス市
    • Year and Date
      2009-01-11
  • [Presentation] メソ気象擾乱に伴う地上近傍の強風変動に関する高解像度気象モデル解析2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      第20回風工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] メソ降水系内部の渦構造の形成過程と地上付近の強風について2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] 冬季気象擾乱に伴う地上近傍での強風変動の高解像度モデル解析2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] メソ気象擾乱通過時の地上近傍の強風の構造・変動に関する高分解能気象シミュレーション2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      日本流体力学会年会2008
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 微細地形の影響による風の変動性に関する高解像度数値シミュレーション2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      第57回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2008-06-11
  • [Presentation] 高分解能標高データを用いた局所風の数値シミュレーション2008

    • Author(s)
      竹見哲也
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2008-05-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi