• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

黒瀬川帯から解く中期古生代パンサラサ西縁の地質進化

Research Project

Project/Area Number 19740311
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

栗原 敏之  Niigata University, 自然科学研究科, 研究員 (10447617)

Keywords地球史 / テクトニクス / パンサラサ / 古生代 / シルル紀 / デボン紀 / 黒瀬川帯 / 放散虫
Research Abstract

現在,巨大な大陸となっているアジアは中期古生代には大陸ブロックが分離した状態にあり,現在の大陸縫合帯や付加体にはこの時代の全球的な地史を解明する鍵となるパンサラサの情報が残されている.実際に最近,中期古生代の付加体が日本やモンゴルから見つかっており,中期古生代におけるパンサラサの実体が現実的に解明可能な課題となってきている.これに当たり,東アジア規模でみた上で検討が急務といえるのは黒瀬川帯である.九州中央山地西部に分布する同帯には,古期岩類としてシルル系〜デボン系整然層や,高圧型変成岩・堆積岩ブロックを含む蛇紋岩メランジュが存在する.前者はパンサラサ西縁の島弧近傍の堆積盆で形成されたと考えられており,後者には付加体が含まれている可能性が高い.従って,同帯古期岩類について岩相層序・放散虫生層序学的な検討を行えば,古生代中期のパンサラサ西縁の沈み込み帯-島弧近傍の地質現象について多くの新知見が得られよう.
以上のような黒瀬川帯古期岩類に基づいた中期古生代パンサラサ西縁の沈み込み帯・島弧・付加体形成の解明のために,本年度は(1)九州中央山地西部の野外調査による地質記載,(2)放散虫を主とした微化石の抽出と同定・時代決定を行った.検討の結果,熊本県砥用地域のシルル系〜デボン系整然層(洞が岳層・祗園山層)の多数の地点より後期シルル紀および前期デボン紀の放散虫化石を得ることができた.これらは群集構成・保存状態から判断してシルル紀/デボン紀境界付近の化石帯設定に対し極めて重要な資料となることが確実である.洞が岳層から得られた後期シルル紀放散虫化石の一部については,その含有層の地質記載と群集内容を邦文論文として投稿し,受理された.

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 九州中央部村所地域,四万十帯付加コンプレックスから産出した漸新世放散虫化石2008

    • Author(s)
      栗原敏之・原 英俊
    • Journal Title

      地質学雑誌 114

      Pages: 92-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uppermost Silurian to Lower Devonian radiolarians from the Hitoegane area of the Hida-gaien terrane, central Japan2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Kurihara
    • Journal Title

      Micropaleontology 53

      Pages: 221-237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熊本県砥用地域の黒瀬川帯洞が岳層から産出した後期シルル紀放散虫化石

    • Author(s)
      栗原敏之
    • Journal Title

      第9回放散虫研究集会論文集 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 飛騨外縁帯一重ケ根層から産出する後期シルル紀Inaniguttidae科放散虫の形態変化

    • Author(s)
      栗原敏之
    • Journal Title

      第9回放散虫研究集会論文集 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiolaria-dated Lower Permian clastic-rock sequence in the Fukujiarea of the Hida-gaien terrane, central Japan, and its inter-terrane correlation across Southwest Japan

    • Author(s)
      Kurihara, T. and Kametaka, M.
    • Journal Title

      Island Arc (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Lower Permian clastic-rock sequence constrained by radiolarians in the Fukuji area of the Hida-gaien terrane and its tectonic significance for inter-terrane correlations across Southwest Japan2007

    • Author(s)
      Kurihara, T. and Kametaka, M.
    • Organizer
      Third International Symposium on Geological Anatomy of East and South Asia (IGCP516)
    • Place of Presentation
      インド・デリー
    • Year and Date
      2007-10-09
  • [Presentation] A Devonian-Carboniferous subduction-accretion activity in the Central Asian Orogenic Belt2007

    • Author(s)
      Kurihara, T., 他7名
    • Organizer
      Third International Symposium on Geological Anatomy of East and South Asia (IGCP516)
    • Place of Presentation
      インド・デリー
    • Year and Date
      2007-10-08
  • [Presentation] 南部北上帯釜石地域の"登米相"黒色頁岩から産出した後期ペルム紀放散虫化石2007

    • Author(s)
      栗原敏之・中江 訓
    • Organizer
      日本地質学会第114年学術大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] Paleoceanographic significance of pelagic deep-water radiolarian chert in Lower-Middle Paleozoic orogenic belts: examples from the Caledonian and Central Asian orogenic belts2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Kurihara
    • Organizer
      Eurasian Geological Seminar 2007
    • Place of Presentation
      モンゴル・ウランバートル
    • Year and Date
      2007-07-23
  • [Presentation] 飛騨外縁帯福地地域の水屋ケ谷層から産出した前期ペルム紀放散虫化石2007

    • Author(s)
      栗原敏之・亀高正男
    • Organizer
      日本古生物学会2007年年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-06-30
  • [Presentation] 古生代前〜中期の遠洋域の記録はどこに残っているのか?-カレドニア造山帯と中央アジア造山帯からのアプローチ2007

    • Author(s)
      栗原敏之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi