• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

1-2次元間境界領域における新電子相探索

Research Project

Project/Area Number 19750050
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 厚志  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 助教 (50437753)

Keywords低次元電子系 / 金属錯体 / 電荷密度波 / 梯子型物質
Research Abstract

一次元と二次元の境界領域にある梯子 (Ladder) 系は、構成する一次元鎖の本数に系の電子状態が大きく依存すること (偶奇性) や、キャリヤードーピングにより超伝導性が発現することが理論的に予測され、これまで銅酸化物系を中心とした研究により、これらの予測が正しく、興味深い物性が数多く発見されてきている。しかしながら、酸化物系では構造的な自由度が小さいために、系を支配する重要な物理パラメータ (電子移動積分t、オンサイトおよび隣接サイトクーロン斥力 : U、V電子一格子相互作用Sなど) を制御できない上に、Ladderを構成する一次元鎖の本数を制御するのも難しい。
そこで申請者は、構造的自由度の大きな一次元系を複数本連結することが可能であれば、先に述べた銅酸化物Ladder系では不可能な物理パラメータの系統的な制御が可能になり、全く新しい電子相の発見につながると考え、ハロゲン架橋一次元金属錯体 (Mx-Chain) を有機配位子により連結した、新しい梯子系物質である二本鎖型MX-Ladder錯体を設計、合成した。
合成したMX-Ladder錯体系においては、中心金属の価数が二価と四価が交互に配列する電荷密度波 (CDW : Charge-Dellsity-Wave) が一本鎖内に形成され、二本鎖梯子内では逆位相や同位相整列させることも可能であることを、見出すと同時に、連結させる配位子の形状により、梯子の形を二本鎖だけでなく、三本鎖や四角柱にも制御できることもわかった。これらの結果はいずれも、梯子系における新しい電子状態の発見であり、基礎科学的に大きな意味を持つと考えており、今後さらに梯子型MX錯体の構造および電子状態制御を行うことで、新しい材料開発につながると期待している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Electroconductive Porous Coordination Polymer Cu [Cu (pdt) 2] Composed of Donor and Acceptor Building Units2009

    • Author(s)
      Shinya Takaishi, et.al
    • Journal Title

      Inorg. Chem (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of functionalized coordination polymer thin film on self-assem bled monolayers2008

    • Author(s)
      Atsushi Kobayashi
    • Journal Title

      Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem 51

      Pages: 65-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Negative Thermal Expansion in the Metal-Organic Framework Material Cu_3(1, 3, 5-benzenetricarboxylate)_22008

    • Author(s)
      Y. Wu, et.al
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed 47

      Pages: 8929-8932

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水素結合ネットワークを有する発光性白金錯体のベイポクロミズム2009

    • Author(s)
      小林厚志, 米村翼, 加藤昌子
    • Organizer
      日本物理学会第64会年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Dynamic structural transformation of a luminescent Pt complex induced by volat ile organic vapors2008

    • Author(s)
      Atsushi KOBAIASHI
    • Organizer
      The 4th Hokkaido .University-Nanjing University Joint Symposium
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-12-17
  • [Presentation] 放射光を利用した高圧下における集積型白金錯体の構造-電子状態研究2008

    • Author(s)
      小林厚志
    • Organizer
      SPring-8利用者懇談会結晶化学研究会
    • Place of Presentation
      東京国際交流会館
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] VAPOR INDUCED STRUCTURAL PHASE TRANSITION IN VAPOCHROMIO PT, COMPLEX2008

    • Author(s)
      Atsushi KOBAYASHI, et.al
    • Organizer
      7th Japan-China joint symposium on Metal Cluster Compounds
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] 構造再生能を有するベイポクロミック白金錯体の研究2008

    • Author(s)
      小林厚志・米村翼・加藤昌子
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] A structural study on a nano-porous vapochromic Pt complex2008

    • Author(s)
      Atsushi KOBAYASHI, et.al
    • Organizer
      XXI Congress and General Assembly of the Inter national Union of Crystallography
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Book] 金属錯体の現代物性科学2008

    • Author(s)
      山下正廣、小島憲道編著
    • Total Pages
      413
    • Publisher
      三共出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi