• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

糖末端ポリスチレンの親水部自己集合を利用した血液接触面コート剤の開発

Research Project

Project/Area Number 19750085
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

鳴海 敦  Yamagata University, 大学院・理工学研究科, 助教 (60443975)

Keywordsリビングラジカル重合 / 糖修飾ポリマー / 両親媒性制御 / 高分子逆ミセル / ミクロ不均質溝造 / 抗血栓性 / 生体適合性
Research Abstract

糖鎖を有するリビングラジカル重合の開始剤の合成をスケールアップしておこなった。次に、その開始剤を用いてスチレンの重合を行い、親水部と疎水部を制御したポリマーの合成とそのスケールアップを行った。SEC測定、NMR測定、比旋光度測定、およびFID検出器付薄層クロマトグラフィー測定を行い、生成物である糖末端ポリスチレンの分子量や末端修飾率の算出を行った。さらに、生成ポリマーの有機溶媒中における高分子逆ミセル形成能を、光散乱測定と蛍光分光測定により調べた。糖鎖としてオリゴ糖を用いることで、会合数の大きな逆ミセルが得られることが示された。しかし、開始剤合成に関しては、オリゴ糖よりも単糖を用いたほうが非常に簡便であり、大量合成の場合にはさらに顕著である。したがって、オリゴ糖を末端に有するポリスチレンをごく少量添加することによって、単糖を末端に有するポリスチレンで形成する高分子逆ミセルの会合数や粒径を増大させることができれば、親水部と疎水部の制御が簡便におこなうことができると考えた。そこで、単糖を末端に有するポリスチレンの溶液に、オリゴ糖を末端に有するポリスチレンを少量加え、会合数や粒径の変化を調べた。その結果、オリゴ糖を末端に有するポリスチレンを5パーセント加えることで、会合体の分子量が4倍に増えるという実験結果を得た。また、集合状態にあるサンプル溶液をキャストすることにより、親疎水性のミクロ不均質構造を有するフィルムが得られることについても明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Glycoconjugated Branched Macromolecular Architectures2008

    • Author(s)
      Atsushi, Narumi
    • Journal Title

      Polymer Journal (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Encapsulation-Release Property of Amplhiphilic Hyperbranched D-Glucan as a Unimolecular Reverse Micelle Polymer2007

    • Author(s)
      Yoshikagu, Kitajyo
    • Journal Title

      Polymer Journal 48

      Pages: 1237-1244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 末端に糖鎖を有りするポリスチリンの合成と会合挙動2007

    • Author(s)
      横山由恭
    • Organizer
      高分子学会東北支部研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2007-11-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi