• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

糖鎖高分子とリプレッサーとの相互作用を活用した蛋白質生合成系の構築

Research Project

Project/Area Number 19750092
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

高須 昭則  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 准教授 (30303697)

Keywords複合糖質 / 糖鎖高分子 / デンドリマー / Iacオペロン / 生合成 / タンパク質 / イソプロピルβ-D-チオガラクトピラノシド(IPTG) / リプレッサー
Research Abstract

遺伝子組み換え技術を活用したタンパク質の生合成は大腸菌をホストに用いており、この発現機構ではlacoperonの遺伝子調節システムが適応されている。このシステムでは転写調節分子であるリプレッサーがDNA上に結合して転写を抑制しているが、誘導物質を添加することにより、リプレッサーは誘導物質と相互作用してDNAに結合できなくなり転写が開始される。その誘導物質としてIsopropyl β-D-thiogalactopyranoside(IPTG)が最も効果的であることが知られているが、その発現量と培養時間は社会的要求を満たしていない。最近、リプレッサーのX線構造解析が報告され、糖結合部位の構造も明らかになってきた。本研究では、高分子効果によるタンパク質発現量の増加を目指し、S-ガラクトシドを高分子に担持させた複合糖質の合成を行い、誘導物質としての可能性を検証した。高分子支持体としては、昨年度検討したポリ(アミドアミン)デンドリマー(Takasu et al. J. Polym. Sci. Part A : Polym. Chem. 2009)に加え、ポリ(2-オキサゾリン)およびポリ(スチレン)骨格を有する糖鎖高分子を開環重合法およびリビングラジカル重合法を駆使して合成できた。それらを誘導物質として用いてタンパク質のin vivo発現を行った。GFP(Green Fluorescent Protein)を目的タンパク質に用い、その発光により発現の確認と定量化を行った。昨年度と同様に、タンパク質発現は37℃で4時間行った。ポリ(スチレン)骨格は、大腸菌の細胞膜を崩壊させたのに対し、ポリ(2-オキサゾリン)骨格を用いた場合は、タンパク質の発現が確認でき、誘導物質としての作用が示唆された。しかしIPTGと比べるとその蛍光強度は低かった。膜融合法も検討したが蛍光強度の増大は確認でなかった。以上の結果から、さらに高分子構造を模索する必要性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of New S-Glycodendrimer Toward Activation of Lac Operon Transcription for Protein Biosynthesis2009

    • Author(s)
      高須昭則(他2名、第1著者)
    • Journal Title

      J. Polym. Sci. Part A : Polym. Chem 47

      Pages: 310-314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Click Polyester : Synthesis of Polyesters Containing Triazole Units in the Main Chain by Click Chemistry and Improved Thermal Property2009

    • Author(s)
      高須昭則(他1名、第2著者)
    • Journal Title

      Macromoleculer Rapid Communications 30

      Pages: 199-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual Catalytic System for Combination of Chain and Step Polymerizations : Ring-Opening Polymerization of e-Caprolactone and Successive Dehydration Polycondensation with Dicarboxylic Acid Using the Same Catalyst2008

    • Author(s)
      高須昭則(他5名、第1著者)
    • Journal Title

      Macromolecules 41

      Pages: 4688-4693

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of New S-Glycodendrimer Toward Activation of Lac Operon Transcription for Protein Biosynthesis2008

    • Author(s)
      高須昭則(他1名、第1著者)
    • Organizer
      236回アメリカ化学会国際会議
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国(フィラデルフィア)
    • Year and Date
      2008-08-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://polychem.web.nitech.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi