• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

「非遷移金属触媒」および「光」で制御する新しい型のリビングラジカル重合の開発

Research Project

Project/Area Number 19750093
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

後藤 淳  Kyoto University, 化学研究所, 助教 (20335219)

Keywordsリビングラジカル重合 / 非遷移金属 / 可逆移動触媒重合 / ゲルマニウム / リン / 光重合 / 光アンテナ
Research Abstract

本研究の目的は、我々が最近独自に発見した非遷移金属触媒反応と光化学反応を利用した新しい型のリビングラジカル重合(LRP)を二種、開拓することにある。本年度は、第一に、前者の反応を利用して、ゲルマニウムを触媒とする新しい型のLRPを開拓した。市販のゲルマニウム化合物の利用とともに、置換基を系統的に変えた各種のゲルマニウム化合物を合成し、それらを用いて、ポリスチレンおよび各種のポリメタクリル酸エステル等の分子量分布の狭い高分子の精密合成に成功した。さらに、触媒の元素種をゲルマニウムからリンへ拡張することにも成功した。この重合は、非遷移金属を触媒とする初のLRPであり、さらに、本研究では、この重合がヨウ化物ラジカルの媒介する新しいタイプの反応機構で進行することを反応速度論的に明らかにし、この重合法を可逆連鎖移動触媒重合(RTCP)と命名した。この重合法の特色は、触媒の活性が高く、その使用量が微量であること、また、触媒が毒性の低い汎用化合物であること等にあり、この重合法は、各種の構造制御性高分子材料の低コストで環境安全性に優れた製造法となりうる。本年度は、第二に、フェニルフルオレン基を光吸収アンテナとして有する独自の保護基を開発し、これを用いた(その光解離(光脱保護)に基づいた)光誘起型重合に初歩的な成功を収めた。さらに、その発展として、より吸光係数の大きいキノリン基をアンテナとする保護基を開発した。反応速度論的研究を行ったところ、その脱保護は、キノリン基による光吸収とその分子内エネルギー移動(一分子反応)によることが判明し、また、脱保護は、重合の制御に十分な速度で生じていることが定量的に判明した。光は、重合を局所的に望むタイミングで誘起する有効な手段であり、本重合はこの点に鑑み、光ならではの独自の応用分野を持ちうる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Reversible Transfer Catalyzed Polymerizations (RTCPs) of Styrene and Methyl Methacrylate wit Phosphorus Catalysts2008

    • Author(s)
      Goto, A.; Hirai, N.; Tsujii, Y.; Fukuda, T.
    • Journal Title

      Macromol. Symp. 261

      Pages: 18-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Substituent Effects of Radical-Mediated Organotellanyl Group Transfer Reactions. Optimization of Promoters for Highly Controlled Living Radical Polymerizations2008

    • Author(s)
      Kayahara, E.; Yamago, S.; Kwak, Y.; Goto, A.; Fukuda, T.
    • Journal Title

      Macromolecules 41

      Pages: 527-529

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Germanium- and Tin-Catalyzed Living Radical Polymerizations of Styrene and Methacrylates2007

    • Author(s)
      Goto, A.; Zushi, H.; Hirai, N.; Wakada, T.; Kwak, Y.; Fukuda, T.
    • Journal Title

      Macromol. Symp. 248

      Pages: 126-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size-Exclusion Effect and Protein Repellency of Concentrated Polymer Brushes Prepared by Surface-Initiated Living Radical Polymerization2007

    • Author(s)
      Yoshikawa, C.; Goto, A.; Ishizuka, N.; Nakanishi, K.; Kishida, A.; Tsujii, Y.; Fukuda, T.
    • Journal Title

      Macromol. Symp. 248

      Pages: 189-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photolysis of an Alkoxyamine Using Intramolecular Energy Transfer from a Quinoline Antenna - Towards Photo-Induced Living Radical Polymerization2007

    • Author(s)
      Goto, A.; Scaiano, J. C.; Maretti, L.
    • Journal Title

      Photochem. Photobio. Sci. 6

      Pages: 833-835

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Interaction of Well-Defined, Concentrated Poly (2-hydroxyethyl methacrylate) Brushes with Proteins2007

    • Author(s)
      Yoshikawa, C.; Goto, A.; Tsujii, Y.; Ishizuka, N.; Nakanishi, K.; Fukuda, T.
    • Journal Title

      J. Polym. Sci. Part A, Polym. Chem. 45

      Pages: 4795-4803

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Living Radical Polymerizations with Germanium, Tin, and Phosphorus Catalysts - Reversible Chain Transfer Catalyzed Polymerizations (RTCPs)2007

    • Author(s)
      Goto, A.; Zushi, H.; Hirai, N.; Wakada, T.; Tsujii, Y.; Fukuda, T.
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc. 129

      Pages: 13347-13354

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲルマニウムおよびリン化合物を触媒として用いた新しいリビングラジカル重合2007

    • Author(s)
      後藤淳、平井規晋、若田務、辻井敬亘、福田猛
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] リン化合物を用いたリビングラジカル重合2007

    • Author(s)
      平井規晋、後藤淳、辻井敬亘、福田猛
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] ゲルマニウムおよびリン化合物を触媒として用いたリビングラジカル重合の反応速度論的研究2007

    • Author(s)
      若田務、後藤淳、辻井敬亘、福田猛
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] Germanium-, Tin-, and Phosphorus-Catalyzed Living Radical Polymerization of Styrene and Methacrylatess2007

    • Author(s)
      Goto, A.; Hirai, N.; Wakada, T.; Zushi, H.; Tsujii, Y.; Fukuda, T.
    • Organizer
      Institute for Chemical Research InternationalSymposium (ICRIS'07)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-06-12
  • [Presentation] ゲルマニウムおよびリンを触謀として用いたリビングラジカル重合2007

    • Author(s)
      平井規晋、後藤淳、福田猛
    • Organizer
      第56回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Presentation] ゲルマニウムを触媒として用いたリビングラジカル重合の反応速度論的研究2007

    • Author(s)
      若田務、後藤淳、福田猛
    • Organizer
      第56回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Presentation] Germanium-, Tin-, and Phosphorus-Catalyzed Living Radical Polymerizations of Styrene and Methacrylates2007

    • Author(s)
      Goto, A.; Fukuda, T.
    • Organizer
      Hangzhou International Polymer Forum
    • Place of Presentation
      Hangzhou (中国)
    • Year and Date
      2007-05-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リン化合物を触媒として用いた新規なリビングラジカル法2007

    • Inventor(s)
      後藤淳、福田猛、辻井敬亘
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人京都大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-125099
    • Filing Date
      2007-05-09

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi