• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

層間場の水分子による発光制御

Research Project

Project/Area Number 19750173
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

伊田 進太郎  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 助教 (70404324)

Keywordsナノシート / 発光 / 蛍光 / 希土類 / ユーロピウム / テルビウム / 層状酸化物 / 剥離
Research Abstract

酸化チタンナノシートとEu^<3+>が交互に積層した層状化合物に酸化チタンのバンドギャップ以上の光を照射すると、Eu^<3+>の赤色発光が得られる。この発光は、酸化チタンナノシートのバンドギャップエネルギーが層間Eu^<3+>に移動することによって得られる。さらに、興味深いこととして、通常、水和によって消光しやすいEu^<3+>の発光が層間水の量が増えるにしたがって異常に増大することがこれまでの研究でわかっている。そこで本研究では、その発光のメカニズムの解明と、新しいナノシート発光材料を開発することを目的とした。その結果、Eu^<3+>の異常発光において、層間水が酸化チタンナノシートからEu^<3+>へのエネルギー移動を促進していることが明らかとなった。ここでは、Eu^<3+>と水分子の水和による消光現象も同時に起こっているが、エネルギー移動を促進する効果の方が強いために、層間水の増加とともにその発光強度は増大する。また、新しいナノシート発光素子として、酸化物ナノシート/Ln^<3+>電極を用いた光電気化学フォトルミネッセンス素子を開発した。この素子に+1.2Vと-1.2Vの電圧パルスを印加するとTb^<3+>やEu^<3+>の発光をON/OFFさせることができた。さらに、新しいナノシート材料として、赤、緑、青にそれ自身が発光するナノシートを世界に先駆けて開発した。このナノシートの発光は表面吸着物質によって非常に影響を受けやすく、発光センサーへ応用展開できる可能性がある。実際、酸化チタンナノシート/Eu^<3+>の発光はpH変化に応答し、低いpHでは発光せず、高いpHでは発光することを見出した。
以上、本研究では、水分子が与える希土類イオンの異常発光のメカニズムが明らかとなり、新規なナノシート発光材料、発光制御技術を開発することができた。これらの研究成果は、新しい無機EL素子の開発やセンシング素子の開発へと展開すると期待できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] pH Dependence of the Photoluminescence of Eu^<3+>-Intercalated Layered Titanium Oxide2009

    • Author(s)
      Shintaro Ida
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C 113巻5号

      Pages: 1896-1900

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and photoluminescence properties of layered oxides intercalated with Eu^<3+> ions by electrostatic self-assembly method using oxide nanosheets2009

    • Author(s)
      Shintaro Ida
    • Journal Title

      IOP Conference Series : Materials Science and Engineering 1巻

      Pages: 012014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 層状ペロブスカイト酸化物の剥離反応を用いた発光ナノシートの作製2009

    • Author(s)
      伊田進太郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会2009年年会
    • Place of Presentation
      千葉県野田市、東京理科大学理工学部野田キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] Synthesis and Photoluminescence Properties of Self-assembled Nanosheet Films Intercalated with Lanthanide Ions2008

    • Author(s)
      Shintaro Ida
    • Organizer
      The International Union of Materials Research Societies-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2008)
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市熱田区、名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] 層状酸化物の剥離反応を用いた発光ナノシートの合成2008

    • Author(s)
      伊田進太郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市小倉北区、北九州国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] 無機ナノシートの合成とその応用2008

    • Author(s)
      伊田進太郎
    • Organizer
      第15回KFC九州夏期セラミックス研究会
    • Place of Presentation
      福岡県福津市、ウェルサンピア福岡
    • Year and Date
      2008-08-08
  • [Presentation] Preparation of Inorganic Nanosheets by Exfoliation of Layered Oxide2008

    • Author(s)
      Shintaro Ida
    • Organizer
      International Joint Student Symposium between Ehwa Womans University and Kumamoto University
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市、熊本大学工学部百周年記念館
    • Year and Date
      2008-07-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi