• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

同位体制御半導体中のコヒーレントフォノン物性

Research Project

Project/Area Number 19760010
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

森田 健  The University of Tokushima, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (30448344)

Keywords半導体光物性 / 超高速分光 / コヒーレントフォノン / 超高速光スイッチング / 2光子吸収 / 半導体多層膜 / 内部電場増強効果
Research Abstract

本研究目的は、同位体制御半導体中のコヒーレントフォノン物性を明らかにするものであったが、50fs以下のパルス幅が得られず、コヒーレントフォノンを観測できる段階まで至っていない。そこで、並行して光通信帯における高性能な光カースイッチの実現に向け、1.5μm帯におけるポンププローブ系を構築し、GaAs/AlAs多層膜中の非線形応答の観測を中心に行った。半導体多層膜内部における非線形光学応答は既に観測され、その内部電場増強効果も計算で予測されているが、その増大効果や応答速度が実際にどの程度であるか?という基本的でかつ応用上重要な検証実験は行われていない。我々は2光子吸収による時間分解高速応答をGaAsバルクと比較し、内部電場の増大効果を明らかにした。多層膜はGaAs110 nm、AlAs123 nm を交互に30周期積層し、中心にGaAsλ/2層を挿入した構造を分子線エピタキシ法により作製した。測定の結果、半導体多層膜の2光子吸収のシグナル強度は同じ膜厚のGaAsに比べて3桁以上も大きいことが分かり、また平均内部電場は30倍から40倍増大していることが分かった。これは内部電場のシミュレーション結果とも一致し、我々は内部電場の増大効果を明らかにするとともにその検証方法の確立に成功した。応答速度に関しては、半導体多層膜の透過モードの幅に依存し、多層膜の層数を増やすと応答速度に遅くれが生じることが分かった。他にも増大効果の半導体多層膜数依存性や、その応答速度、カーシグナルと2光子吸収シグナルの比較、その3次の非線形分極による異方性なども調べており、興味深く重要な実験結果をコンスタントに収集している。今後も学会と学術論文で活発に報告する予定である。また今年度は50fs以下のパルス幅以下のパルスレーザを構築し、本来のコヒーレントフォノンの実験も並行して進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Optical Anisotropy of Strained Quantum Wells on High Index Substrates2008

    • Author(s)
      N. Niki
    • Journal Title

      Phys. Stat. Sol. 掲載予定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotropic Interface Roughness of Pseudomorphic In074Gao.26As/Ino.52Alo 48AS Quantum Wells Grown on (411)A InP Substrates by Molecular Beam Epitaxy2008

    • Author(s)
      T. Kitada
    • Journal Title

      Phys. Stat. Sol. 掲載予定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有限障壁ポテンシャルを考慮した高指数(11n)A基板上のlnGaAs歪量子井戸の光学異方性評価2008

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋)
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] AlAs/Alo.3Gao.7Asダブルエッチストッパー多層膜構造を有するGaAs/AlAs多層膜の作製2008

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋)
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] マトリックス法によるGaAs/AlAs多層膜の光カー信号強度のシュミレーション2008

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋)
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] GaAs/AlAs多層膜における時間分解非線形光学応答2008

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] (411)A InGaAs/InAlAs 変調ドープ歪量子井戸構造における界面ラフネスの異方性評価2007

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌)
    • Year and Date
      2007-09-08
  • [Presentation] 高指数(11n)面上のInGaAs歪量子井戸の光学異方性2007

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌)
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Presentation] GaAs/AlAs多層膜構造における光電場強度の増大効果2007

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌)
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Presentation] InP(113)B上の積層InAs量子ドットの光学異方性2007

    • Author(s)
      森田健
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌)
    • Year and Date
      2007-09-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi