• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザーを用いたワイドバンドギャップ半導体改質技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19760035
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

富田 卓朗  The University of Tokushima, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90359547)

Keywordsフェムト秒レーザー / ワイドバンドギャップ半導体 / シリコンカーバイド / 改質技術 / 電気伝導度 / 接触抵抗 / 電極 / レーザー照射
Research Abstract

本年度は昨年度行ったシリコンカーバイド上へのチタンとニッケルの真空蒸着によって作製した電極を用いたフェムト秒レーザー改質部の評価を引き続き行った。昨年度はn-type基板へのオーム性電極の作製に成功したが、フェムト秒レーザー照射による電気伝導度の有意義な変化を見出すことが出来なかったので、本年度においてより定量的な解析を行ったところ、n-type基板への真空蒸着法のみでの電極作製ではフェムト秒レーザー照射による電気伝導率の変化を十分に捉えられない可能性が明らかになった。そこで、半絶縁性基板に電極を作製することを計画し、日本原子力機構・高崎研究所の大島武主任研究員らのグループの協力を得て、シリコンカーバイドの半絶縁性基板にイオン注入を行い、その上に電極作製を行い、良好な電極を得ることが出来た。この電極を作製した半絶縁性基板に顕微光学系を用いてフェムト秒レーザー照射を行い、電気伝導率の変化を評価したところ、電気伝導率の有意な向上を見出した。しかし、現時点までで検討した範囲では電気伝導率の向上は10倍程度と応用展開には向上率が小さすぎるので今後さらに最適な照射条件の検討を行っていく予定である。さらに、電極作製と並行し、赤外反射分光法を用いたフェムト秒レーザー改質部の評価を行った。n-type基板では自由電子キャリアによる低波数領域での反射率の立ち上がりを確認できたが、フェムト秒レーザー照射によるその変化は観測できず、半絶縁性基板では自由電子キャリアによる反射そのものを観測できなかった。しかし、その過程において、フェムト秒レーザー改質がreststrahlenバンドの制御に有効であり、この効果を用いてシリコンカーバイドの赤外反射特性の制御が可能であることを明らかにした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Femtosecond Laser-Induced Surface Patterning on 4H-SiC2009

    • Author(s)
      T. Tomita, et.al.
    • Journal Title

      Materials Science Forum 600-603

      Pages: 879-882

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross-sectional TEM analysis of laser-induced ripple structures on the 4H-SiC single-crystal surface2008

    • Author(s)
      T. Okada, et.al.
    • Journal Title

      Applied Physics A 92

      Pages: 665-668

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laser microfabrication and rotation of ship-in-a-bottle optical rotators2008

    • Author(s)
      S. Matsuo, et.al.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 93

      Pages: 051107(1-3)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-Dimensional Residue-Free Volume Removal inside Sapphire by High-Temperature Etching after Irradiation of Femtosecond Laser Pulses2008

    • Author(s)
      S. Matsuo, et.al.
    • Journal Title

      Laser Chemistry 2008

      Pages: 892721(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 顕微ラマン分光およびTEM/EELSによるレーザー誘起表面ナノ構造の解析2009

    • Author(s)
      富田卓朗, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 100kHzフェムト秒レーザーを用いた半導体へのナノ周期構造の作製2009

    • Author(s)
      熊井亮太, 他
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第29回年次大会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2009-01-12
  • [Presentation] 4H-SiCにおけるインデンテーション圧痕部の顕微ラマン分光2008

    • Author(s)
      藤塚将行, 他
    • Organizer
      SiC及び関連ワイドギャップ半導体研究会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-08
  • [Presentation] フェムト秒レーザー改質された4H-SiCの赤外分光2008

    • Author(s)
      岩見勝弘, 他
    • Organizer
      SiC及び関連ワイドギャップ半導体研究会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-08
  • [Presentation] フェムト秒レーザー照射による4H-SiC改質部のTEM観察とラマン分光2008

    • Author(s)
      富田卓朗, 他
    • Organizer
      SiC及び関連ワイドギャップ半導体研究会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-08
  • [Presentation] シリコンカーバイドにおけるフェムト秒レーザー改質部の赤外分光2008

    • Author(s)
      岩見勝弘, 他
    • Organizer
      励起ナノプロセス研究会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] SiCへのフェムト秒レーザー照射によって誘起されたアモルファス相の分析2008

    • Author(s)
      富田卓朗, 他
    • Organizer
      励起ナノプロセス研究会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] フェムト秒レーザー照射により改質されたSiCの電気伝導特性2008

    • Author(s)
      岩見勝弘, 他
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.eco.tokushima-u.ac.jp/w3/ecoA-1/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi