• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

磁気浮上を利用した反磁性磁化率の精密測定

Research Project

Project/Area Number 19760043
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 弘紀  Tohoku University, 金属材料研究所, 助教 (60321981)

Keywords磁気浮上 / 反磁性磁化率 / 無容器溶融凝固 / 非接触測定
Research Abstract

主にパラフィンを試料として, 磁気浮上を利用した反磁性磁化率の温度変化の測定を行った. 試料としたパラフィンは融点48-50℃と56-58℃の2種類を用いた. その結果, どちらの試料も融点の20℃程度下から磁化率が僅かに増加し, 融点直下から減少するという定性的には同様な挙動を示すのが観測された. パラフィンを構成する直鎖型飽和炭化水素(n-alkane)は融点近傍の固相で多段の固相-固相相転移を起こし, その転移温度は炭素数に依存することが知られている. そのため, 磁化率の温度変化で見られた融点直下での挙動は固相-固相相転移に伴う磁場配向が起こっているとも考えられ, その因果関係に興味を持たれることとなった. そこで, これを明らかにするために, 単分散のn-alkaneであるn-tricosane(炭素数23, 融点47℃)とn-docosane(同22, 46℃)を試料として同様の測定を行った. その結果, 単分散試料の場合はどちらも, パラフィンで見られた磁化率の増加は見られず, 室温から融点までほとんど変化しないことが分かった. このことからパラフィンでの磁化率の増加は, 固相-固相相転移による影響よりも, 融点の低いn-alkaneが溶融し始めたところで融点の高いn-alkaneのドメインが磁場により配向した可能性が高いことがわかった.
また, 上記一連の測定を通して, 固体から溶融状態, さらに再凝固する過程の磁化率変化を連続的に非接触で測定することに成功した. さらに, 測定試料の大きさを2×2×2mm^3に揃えることにより, それ以前には1〜2%程度あった測定間の絶対値のバラつきを0.4%程度に収めることができた. このことは, 小さい試料ほど正確に測定できるという磁気浮上を利用した磁化率測定法の特徴を示していると言える.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Application of magnetic levitation to materials processing2009

    • Author(s)
      K. Takahashi, 他
    • Journal Title

      Proceedings of the 3rd Asian Workshop and Summer School on Electromagnetic Processing of Materials

      Pages: 187-190

  • [Presentation] 磁気浮上を利用したn-alkaneの精密磁化率測定2009

    • Author(s)
      高橋弘紀,他
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 磁気浮上を利用して測定した反磁性磁化率の温度変化2008

    • Author(s)
      高橋弘紀,他
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会第23回学術講演会
    • Place of Presentation
      京都府京都市
    • Year and Date
      2008-11-26
  • [Presentation] Application of magnetic levitation to materials processing2008

    • Author(s)
      K. Takahashi, 他
    • Organizer
      The 3rd Asian Workshop and Summer School on Electromagnetic Processing of Materials(Asian-EPM 2008)
    • Place of Presentation
      中国, 上海市
    • Year and Date
      2008-10-15
  • [Presentation] 磁気浮上を利用したパラフィンの反磁性磁化率測定2008

    • Author(s)
      高橋弘紀,他
    • Organizer
      第3回日本磁気科学会年次大会
    • Place of Presentation
      青森県弘前市
    • Year and Date
      2008-10-01
  • [Presentation] Magnetic levitation of diamagnetic materials and its application2008

    • Author(s)
      高橋弘紀,他
    • Organizer
      第32回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      宮城県多賀城市
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] 磁気浮上を利用したパラフィンの精密磁化率測定2008

    • Author(s)
      高橋弘紀,他
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] Precise Measurement of Diamagnetic Susceptibility of Benzophenone and Paraffin by Using a Magnetic Levitation Technique2008

    • Author(s)
      K. Takahashi, 他
    • Organizer
      3rd International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields(MAP3)
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi