• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

一分子熱制御のための近接場蛍光サーマルプローブの開発

Research Project

Project/Area Number 19760138
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

田口 良広  Keio University, 理工学部, 助教 (30433741)

Keywordsナノバイオ / 熱光学 / 走査顕微プローブ / マイクロ・ナノデバイス / 計測技術
Research Abstract

近接場光は光の波長よりも十分に小さい開口に局在する非伝播光成分であり、そのしみ出し深さは開口径と同程度である。ナノサイズの微小開口を有する近接場プローブを用いることで、光の回折限界を超えた高い空間分解能で試料の光学応答を分析することができる。本研究では、近接場プローブによって励起された近接場光によって機能性たんぱく質を熱的に刺激し、その温度応答特性を分析する一分子熱制御技術を確立することを目指しており、平成21年度は以下に挙げる具体的な成果を得るに至った。
◆高感度化のための近接場プローブのシステムデザイン
(1) Geを高濃度にドープした近接場ファイバーは、励起波長に対してラマン散乱ならびに自家蛍光を強く発光するために、微弱な近接場光のノイズとなる。本研究では、ノイズ光のスペクトルを測定し、S/N比向上のためのスペクトル分析を行った。
(2) バックグラウンドノイズを低減させた全く新しい革新的近接場プローブの設計を行った。特に、近接場プローブ先端の蒸着膜の材質と、開口作製技術を新たに構築した。開口作製技術は、フォトダイオードとサファイア基板によって構築された押付機構を有し、伝播光制御を用いることで安定した開口形成を可能とした。
(3) 試作した革新的近接場プローブを用いて、自己組織化蛍光分子の測定を行い、有用性を明らかにした。その結果、空間分解能100nmで高感度に温度情報を検出することが可能であることが示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Development of Near-field Fluorescence Life-time Thermometry2009

    • Author(s)
      Taguchi, Y.
    • Journal Title

      Nanoscale and Microscale Thermophysical Engineering (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Nanoscale Temperature Measurement Technique Using Near-field Fluorescence2008

    • Author(s)
      Jigami, T.
    • Journal Title

      Int. J. Thermophys 28

      Pages: 968-979

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of high sensitivity nanoscale temperature detection by polarized near-field light2008

    • Author(s)
      Kasakake, T.
    • Organizer
      18th European Conference on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      Pau, France
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] 位相分解蛍光寿命測定法と近接場顕微技術を用いたナノスケール温度測定法の開発2008

    • Author(s)
      岡巧
    • Organizer
      第45回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi