• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

表面再構成制御成長法によるSi上InSb量子井戸作成とその超高速FETへの応用

Research Project

Project/Area Number 19760233
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

森 雅之  University of Toyama, 理工学研究部, 助教 (90303213)

KeywordsInSb / ヘテロエピタキシャル / Si / リソグラフィー / ラインアンドスペース / KOH
Research Abstract

In誘起表面再構成構造上にSb原子を1原子層(ML)吸着させることによりInSb(2×2)構造(InSb単分子層)形成され、この上にIhSb薄膜を堆積させると、Si基板に対して30°回転して成長する。30°回転することにより、SiとInSbとの間の約19.3%もの大きな格子不整合が見かけ上約3.3%にまで緩和され、結晶性の良い膜が得られる。しかし、これまでに用いてきた4×1-Inや√3×√3-In表面相ではInの被覆量が少ないため、基板表面全体をInSb単分子層で覆うことができず、回転しない結晶も混在していた。そこで今年度は、In被覆量の多いSi(111)-2×2-In及び√7×√3-In表面相を用いたInSb薄膜のへテロエピタキシャル成長に関する研究を行った。
2×2-In及び√7×√3-InのIn被覆量はそれぞれ0.75MLと1.2MLである。本来、0.75MLのIn原子があればInSb単分子層で基板表面全体を覆うことができるはずである。しかし、In表面再構成上へSb原子を吸着させた際にSi-In結合がSi-Sb結合に置き換わり、置換されたIn原子はSb上に現れる。この際、一部のIn原子は基板表面から脱離してしまうため、2×1-Sb再構成が形成される。この2×1-Sb再構成上ではInSb薄膜は回転しないため、0.75MLのIn被覆量を持った2×2-In再構成を介して作製したInSb単分子上のInSb薄膜は、回転しない結晶も含まれていた。しかし、√7×√3-In再構成を介して作製したInSb単分子層上のInSb薄膜の場合は、完全にSi基板に対して30°回転したInSb薄膜が得られた。これは、過剰なIn原子がSbとの置換反応によって脱離するIn原子を補う形で、2×1-Sb再構成によって覆われた領域を減少させたためである。
上述のIn誘起表面再構成構造を用いた高品質薄膜の成長法は、現時点ではSi(111)基板上でのみ有効である。しかし、現代の半導体産業で使用されているのは(001)基板であり、また大面積のSi(111)基板はないため、我々の技術をデバイスメーカーに利用してもらうことを考えると、Si(001)基板を用いる必要がある。このため、リソグラフィー技術とKOHエッチング処理によりSi(001)基板上に(111)面を形成し、この(111)面に対して上述の成長法を利用できないか検討した。今年度はまず、KOHエッチングによるラインアンドスペース(LS)構造作製の条件出しを行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Effect of the AlSb buffer layer thickness on heteroepitaxial growth of InSb films on a Si (001) substrate2007

    • Author(s)
      M. Mori, K. Murata, N. Fujimoto, C. Tatsuyama. T. Tambo
    • Journal Title

      Thin Solid Films 515

      Pages: 7861-7865

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] InSb単分子層/Si (111)上へのAlsb層の成長2007

    • Author(s)
      新村康成、水谷文也、吉田達雄、上田広司、斉藤光史、森雅之、前澤宏一
    • Organizer
      平成19年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学工学部
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] Si (111)-√7×√3-In表面再構成を介したInSb薄膜のヘテロエピタキシャル成長とその結晶性及び配向性の評価2007

    • Author(s)
      長島恭兵、上田広司、斉藤光史、森雅之、丹保豊和、前澤宏一
    • Organizer
      平成19年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学工学部
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] Effect of In and Sb monolayers to form rotated InSb films on Si (111) substrate2007

    • Author(s)
      M. Saito, M. Mori, K. Maezawa
    • Organizer
      5th International Symposium on Control of Semic onductor Interfaces (ISCSI-5)
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2007-11-13
  • [Presentation] Domain structure of InSb films grown on Si (111) substrate2007

    • Author(s)
      K. Murata, N.B. Ahmad, M. Mori, T. Tambo, K. Maezawa
    • Organizer
      5th International Symposium on Control of Semic onductor Interfaces (ISCSI-5)
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2007-11-13
  • [Presentation] Heteroepitaxial InSb films grown via Si (111)-√7x√3-In surface reconstruction2007

    • Author(s)
      M. Mori, M. Saito, K. Nagashima, K. Ueda, Y. Yamashita, C. Tatsuyama, T. Tambo, K. Maezawa
    • Organizer
      34th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2007)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-18
  • [Presentation] Heteroepitaxial growth of InSb films on a Si (111) substrate by inserting AISb buffer layer2007

    • Author(s)
      K. Murata, N.B. Ahmad, M. Mori, T. Tambo, K. Maezawa
    • Organizer
      34th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2007)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-18
  • [Presentation] Si (111)-√7×√3-In表面再構成を介したInSb薄膜のヘテロエピタキシャル成長2007

    • Author(s)
      長島恭兵、斉藤光史、森雅之、丹保豊和、前澤宏一
    • Organizer
      2007年(平成19年)秋季第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Presentation] Heteroepitaxial growth of InSb films on a Si (111) substrate with √7x√3-In surface reconstruction2007

    • Author(s)
      M. Mori, M. Saito, K. Nagashima, K. Ueda, T. Tambo, C. Tatsuyama, K. Maezawa
    • Organizer
      2007 International Symposium on Organic and in organic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO2007)
    • Place of Presentation
      メルパルク長野
    • Year and Date
      2007-06-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi