• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

血流と色彩の画像計測による皮膚腫瘍診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19760278
Research InstitutionAsahikawa National College of Technology

Principal Investigator

横井 直倫  Asahikawa National College of Technology, 機械システム工学科, 准教授 (60353223)

Keywords計測工学 / 血流計測 / 腫瘍診断 / 画像処理 / スペックル
Research Abstract

本研究は, 皮膚表層から比較的深い位置の血流分布と酸素濃度分布を同時に高コントラストで可視化し, 腫瘍の位置や大きさとともに, それが悪性か良性のどちらかを確実に特定できるシステムを開発することを目的として遂行された.
本年度はまず, 平成19年度に開発した血流分布可視化ソフトおよび酸素濃度分布可視化ソフトと, 同じく平成19年度に計算で求めた近赤外分光反射率データベースおよび悪性腫瘍部酸素濃度推定データに基づき, スペックル画像の検出からデータベース利用, 解析, 血流分布可視化に至る一連の計測過程を実行でき, なおかつ測定光学系各部に設置した多数の位置・角度調整用モータの自動制御用マイコンを統合管理操作できるソフトを開発した. さらに, 本ソフトにより上述のあらゆる作業が行えるように, 本ソフトがインストールされたパーソナルコンピュータと測定光学系各部を通信ケーブルで接続し, 計測装置全体のシステム化を実施した.
その上で, 上記のシステムの有効性を確認するために, 皮膚ファントムを用いたモデル実験を実施した. 本モデル実験では, ゼラチンにイントラリピッド水溶液と色素を添加した擬似生体組織中に悪性腫瘍に見立てた円柱状空孔を形成し, そこに円管を介して酸化血液をポンプで流入させる形態の皮膚ファントムを作成し, 空孔の深さ, 酸化血液の流速, 酸素濃度を種々の条件に設定して, 血流分布可視化と酸素濃度分布可視化を同時に実施した. その結果, 本システムが腫瘍の位置と大きさをミクロンオーダーの精度で特定できると同時に, 腫瘍が悪性か良性かを判別できる能力も十分に備えていることを確認することができた.

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] バイオスペックル血流イメージングにおける画質改善2009

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 2波長レーザースペックルによる血流と血液濃度の同時イメージング2009

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 近赤外スペックルパターンによる血流・血液濃度変化同時イメージング2009

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      第41回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2009-02-27
  • [Presentation] 近赤外スペックルパターンからの皮下ヘモグロビン濃度変化解析2009

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      日本電気学会光・量子デバイス研究会「フォトニック・バイオメディシン最前線 : ここまできたレーザ医学・生物学(IV)」
    • Place of Presentation
      理化学研究所(埼玉県和光市)
    • Year and Date
      2009-02-13
  • [Presentation] 近赤外バイオスペックルを利用した血流イメージングにおける血流評価特性2009

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      日本機械学会バイオエンジニアリング部門第21回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2009-01-24
  • [Presentation] バイオスペックル血流イメージングにおける血流評価値の改善2008

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      2008年度日本光学会年次学術講演会(Optics&Photonics Japan 2008)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Presentation] 近赤外バイオスペックルを利用した血流イメージングにおける波長依存性2008

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      2008年度日本光学会年次学術講演会(Optics&Photonics Japan 2008)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] 近赤外バイオスペックルを用いた皮膚下血液成分の濃度変化イメージング2008

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      日本機械学会北海道支部第47回講演会
    • Place of Presentation
      釧路工業高等専門学校(北海道釧路市)
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 近赤外バイオスペックル血流イメージングにおける血流パラメーターの考察2008

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      応用物理学会第41回光波センシング技術研究会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2008-06-10
  • [Presentation] 近赤外バイオスペックルを利用した皮下血液成分の相対濃度イメージング2008

    • Author(s)
      横井直倫
    • Organizer
      第44回応用物理学会北海道支部/第5回日本光学会北海道支部合同学術講演会
    • Place of Presentation
      函館市勤労者総合福祉センター(北海道函館市)
    • Year and Date
      2008-01-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi