Research Abstract |
本年度は,橋梁システムとして,鋼製橋脚を有する連続橋を対象として,水平2方向地震動が入力されたときの挙動について解析的に検討した. 得られた結論として以下のものがあげられる. 1)箱形断面を有する鋼製橋脚は,2方向地震動を受ける際に,断面隅角部にひずみが集中する傾向がある. 2)円形断面の有する鋼製橋脚は,2方向地震動を受ける際に,基部に箱形断面の際に見られるほど,ひずむは集中しないが,1方向地震動入力時に比べて,平均的に大きなひずみが発生する. 3)円形断面を有する鋼製橋脚は,比較的薄肉な場合,1方向入力時と2方向入力時とでは,面外変形の集中部分に大きな差はないが,比較的厚肉な場合,変外変形の大きな部分が2方向入力時には,基部付近ではなく,それよりも上部に発生することが分かった. 4)結果として,これまでの1方向地震動における耐震設計法のうち,限界値としての基準は,比較的,薄肉な場合においては,2方向地震動入力時においても利用が可能であるが,比較的厚肉な場合には,2方向地震動時には基部よりやや上部が早期に耐力を減少させる変形を生じるため,必ずしも1方向地震動に対する限界値は適用することはできないことが判明した. 4)これらの成果は定性的に解明したにすぎず,次年度にてパラメトリックスタディを実施することで,さらに定量的判断が下せるよう研究を進める必要がある.
|