• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

繰り返しによる耐力劣化を考慮したRC構造のための復元力特性モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19760386
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

梅村 恒  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 准教授 (70324473)

KeywordsRC造柱部材 / 復元力特性モデル / 繰り返し載荷 / 剛性低下 / 耐力劣化 / 荷重-変形関係 / 曲線型
Research Abstract

(1) 実験データの収集と耐力劣化開始点の推定
曲げ降伏後にせん断破壊する柱を対象とした多数の実験データを収集し, 部材の設計及び載荷履歴と剛性や耐力の劣化性状の関係について調査した。過大変形時の耐力劣化の開始点の変位に注目し、既往の予測式と比較した結果、既往のモデルでは考慮されていない載荷履歴の影響が非常に大きく、せん断余裕率や軸方向力の影響も無視できないことがわかった。これらを考慮して既往の式を修正し、予測制度を飛躍的に高めた。また、より多くのケースを扱うために、有限要素法によるデータの補完の可能性について検討した。曲げ変形が卓越する構造に関しては、主筋の抜け出しによる影響が大きく、変形について論じるためにはこれを正しく評価する必要がある。
(2) 復元力特性モデルの開発
RC造部材と同様に曲線的な荷重-変形関係を呈し、繰り返しによる剛性低下及び過大変形時の耐力劣化の顕著な木質構造を対象として復元力特性モデルを開発した。曲線型モデルを用いることで、従来用いられてきた多直線モデルと比べて場合分けが少なく、容易にプログラム化できる。曲線を表す関数も可能な限り単純化・統一して平易なモデルとした。開発したモデルを用いて既往の実験で得られた荷重-変形関係を再現し、広範囲の実験を精度よく追跡することを示した。同モデルは木質構造を対象としたが、わずかに修正を加えることによってRC構造にも適用できることを示した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 木質構造物のための曲線型復元力特性モデル2008

    • Author(s)
      梅村恒
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Pages: 133-134

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi