• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

一般開放性を重視した劇場・ホールの利用者空間に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19760436
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

浦部 智義  Nihon University, 工学部, 講師 (10409039)

Keywords劇場・ホール / オープンスペース / ホワイエ / 利用者空間 / 意識調査 / 一般開放性 / 滞在 / 空間評価
Research Abstract

一般開放性を重視した5つの劇場・ホール施設の調査と基本的なデータ分析を通して、ホワイエを含むオープンスペースの利用実態や利用者意識について、現段階では主に以下の明らかにした。
1 公演時外のオープンスペースの滞在者については、夕方以降は中高生による勉強の利用も目立ったが、日中には会社員の打ち合わせ等による利用も多かったのが特筆すべき点であろう。
2 オープンスペースの滞在者は来館頻度が高いリピーターの割合が高く、利用目的では読書・学習的なものが多く時間も比較的長時間であった。来館頻度が少ない滞在者では、待ち合わせや打ち合わせ等による滞在が多かった。
3 開館時間から閉館時間まで、一定時間ごとにホワイエを含むオープンスペース各所の滞在者の観察調査を行い記録することで、ホワイエを含むオープンスペース滞在者の場所の選択や滞在時間の違い、また、滞在者への意識調査から場所や空間の嗜好性も明らかにした。
4 ホワイエ部分を公演時外に開放していたとしても、ロビー等その他のオープンスペースに比べ、利用者が少ない実態が明らかになってきた。その要因としては、空間構成上、施設内の奥まった端の空間であること、オープンスペースと何らかの形で区切られていること、公演時に利用するものという意識があること、などが分かった。
5 3つの劇場・ホールごとに公演時外と公演時で同一の被験者を使って、ホワイエを含むオープンスペースにおいて、写真撮影による指摘法実験と実験心理学的手法を用いた空間評価を行なったところ、公演時外と公演時では、その指摘が違うこと、また同じものを指摘していてもそれに対する評価の違いが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 利用者の劇場・ホールに対する印象評価の分析-一般開放性を重視した劇場・ホールの利用者空間に関する研究-2008

    • Author(s)
      浦部智義, 篠木正義, 三浦金作
    • Organizer
      日本大学工学部学術研究報告会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] 劇場・ホール施設利用に関する研究-一般開放性を重視した劇場・ホールの利用者空間に関する研究(その1)-2008

    • Author(s)
      浦部智義, 篠木正義
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 施設利用者の劇場・ホールに対する印象評価に関する研究-一般開放性を重視した劇場・ホールの利用者空間に関する研究(その2)-2008

    • Author(s)
      浦部智義, 篠木正義
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi