• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

尿素脱硝用銀クラスター触媒の開発と作用機構解析

Research Project

Project/Area Number 19760543
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

清水 研一  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 助教 (60324000)

Keywords尿素脱硝法 / 固体酸触媒 / ディーゼル自動車 / クラスター / 反応機構 / 紫外可視分光 / 赤外分光 / 環境触媒
Research Abstract

ディーゼル自動車排ガスからの窒素酸化物(NO, NO_2)除去法として、尿素脱硝法が実用段階にあるが、装置普及には触媒活性向上が必須である。従来の尿素脱硝研究は触媒メーカーによる改良研究が専らであり、新規触媒の開発や基礎研究はほとんど行われていない。本研究では、微量水素共存下での尿素脱硝(尿素によるNOの選択還元反応)に有効な新規Ag触媒の開発及び、高活性化のための基礎的知見の構築を目的とする。平成19年度は、担体、Ag量、助触媒担持量、調製方法の異なる一連のAg触媒を調製し、尿素脱硝反応を行った。触媒組成と反応条件(水素濃度)が脱硝特性に与える影響を系統的に検討し、最適触媒・条件を決定した。銀アルミナ触媒が本反応に高い性能を示すことを見いだした。本触媒を用いて、触媒耐久試験とS0_2の共存下の劣化挙動を検討した。また、In-situ UV-visによる触媒構造解析とin-situ FTIRよる反応機構解析により、銀アルミナ触媒による尿素脱硝における活性中間体、活性種構造を提案した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hydrogen assisted urea-SCR and NH3-SCR with silver-alumina as highly active and SO2-tolerant de-NOx catalysis2007

    • Author(s)
      K. Shimizu, A. Satsuma
    • Journal Title

      Appl. Catal. B 77

      Pages: 222-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水素添加による銀アルミナ触媒の脱硝活性向上と作用機構2007

    • Author(s)
      清水 研一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学、名古屋
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.apchem.nagoya-u.ac.jp/06-BS-6/satsumaken/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi