• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有用二次代謝物質生産に資する抗酸化反応に注目した植物ストレス応答のメタボロミクス

Research Project

Project/Area Number 19760551
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

馬場 健史  Osaka University, 大学院・工学研究科, 准教授 (10432444)

Keywords二次代謝 / 抗酸化 / アルカロイド / メタボロミクス
Research Abstract

植物は多種多様な二次代謝物質を産生するが, その生理的な意義については不明な点が多い. そこで, 当該研究では, 植物は酸化ストレスから身を守るために抗酸化物質を生産し、それが結果的として酸化され生理活性を有する二次代謝物質となっているという仮説をたて, 抗酸化反応という視点から環境ストレス応答反応における二次代謝の代謝変動解析を行い, 植物における二珠代謝の生理的な意義の解明を目指した. 本年度は, 昨年に引き続きアルカロイド産生植物における代謝変動解析のため技術構築を行うとともに, 環境ストレス負荷における代謝変動解析に取り組んだ.
1. アルカロイド産生植物における代謝変動解析のため技術構築
昨年度に引き続きアルカロイドをターゲットした二次代謝と関連代謝の精密解析手法の構築に取り組んだ. ^<15>N無機塩を用い安定同位体希釈法による各種アルカロイドならびに関運代謝物の精密分析法を構築しベラドンナにおける代謝変動解析に成功した. また, 電子スピン共鳴(ESR)などを用いた活性酸素種の解析手法の構築し, ニチニチソウの二量体アルカロイドが生成する酸化ストレス条件下においる活性酸素種の発生が示唆された.
2. 環境ストレス負荷における代謝変動解析
ニチニチソウの懸濁培養細胞およびシュートカルチャー, ベラドンナ毛状根などを用いて, 環境ストレス負荷に対する代謝変動解析を試みた. ニチニチソウの懸濁培養細胞において変動が顕著な代謝物を同定し, アルカロイドを中心とした各代謝物の相関関係を解析した結果, ストレスに対して挙動を共にする代謝物群を同定した. また, シロイヌナズナにおける光応答反応についても解析し, ストレス応答物質であるポリアミン生合成系が活性化されることが明らかになった。さらに, 応用研究として, 緑茶や生薬植物であるトウキの代謝プロファイリングを行い, 各種代謝物における環境ストレスによる変動が確認された. 当該研究により植物の二次代謝とストレス応答反応の関係が明らかになり, 有用二次代謝産物の生産に向けた基礎な知見が取得できた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] メタボロミクスの実際の運用に向けて-メタボロミクスの技術動向と可能性2009

    • Author(s)
      馬場健史, 福崎英一郎
    • Journal Title

      未来材料物 9

      Pages: 52-59

  • [Journal Article] A high throughput technique for comprehensive analysis of Japanese Green Tea Quality Assessment Utilizing UPLC/TOF MS2008

    • Author(s)
      Pongsuwan, W., Bamba, T., Harada, K, Yonetani, T., Kobayashi, A., ^*Fukusaki, E.
    • Journal Title

      J. Agric. Food. Chem 56

      Pages: 10705-10708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metabolic profiling of Angelica acutiloba roots utilizing gas chromatography time-of-flight mass spectrometry for quality assessment based on cultivation area and cultivar via multivariate pattern recognition2008

    • Author(s)
      Tianniam, S., Tarachiwin, L., Bamba, T., Kobayashi, A., ^*Fukusaki, E.
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng 105

      Pages: 655-659

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integrated metabolite and gene expression profiling revealing phytochrome A regulation of polyamine biosynthesis of Arabidopsis thaliana2008

    • Author(s)
      Jumtee, K., Bamba., T., Okazawa, A., Fukusaki, E., Kobayashi, A.
    • Journal Title

      J. Exp. Bot 59

      Pages: 1187-1200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近紫外光照射下でのニチニチソウにおける抗腫瘍性二量体アルカロイド生合成機構の解析2008

    • Author(s)
      浅野麻実子, 藤本真梨子, 原田和生, 吉川友章, 馬場健史, 平田收正
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会(大阪)大会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学工学研究科吹田キャンパス
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] Quality assessment of Angelica acutiloba roots through the application of metabolomcs2008

    • Author(s)
      Sukand Tianniam, Takeshi, Takeishi Akio Kobayashi, Eiicihro Fukusaki
    • Organizer
      5th International Conference of Plant Metabolomics
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20080715-17
  • [Presentation] Quality assessment of Japanese gree tea, Camellia sinensis by means of metabolic fingerprinting2008

    • Author(s)
      Wipawee Pongsuwan, Takeshi Bamba, Tsutomu Yonetani, Akio Kobayashi. Eiichiro Fukusaki
    • Organizer
      5th International Conference of Plant Metabolomics
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20080715-17
  • [Presentation] Integrated metabolic profiling and gene expression, profiling revealing phytochrome A regulation of polyamine biosynthesis of Arabidopsis thaliana2008

    • Author(s)
      Kanokwan Jumtee, Takeshi Bamba, Atsuslii Okazawa, Eiichiro Fukusaki, Akio Kobayashi
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会(大阪)大会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学工学研究科吹田キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] 微細藻類におけるストレス応答物質の機能解析-緑藻Chlamydomonas reinhardtiiのアブシジン産生合成経路の解析-2008

    • Author(s)
      石田洋基, 松原惇起, 馬場健史, 原田和生, 福崎英一郎, 平田収正
    • Organizer
      第60回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学土樋キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi