• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Clarification of mechanism for tritiated water vapor on the meterial surface

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19760604
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nuclear fusion studies
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

KOBAYASHI Kazuhiro  Japan Atomic Energy Agency, 核融合研究開発部門, 研究副主幹 (40354609)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywordsトリチウム水 / 吸着・脱離係数 / 同位体交換 / 平衡吸着量 / メカニズム / FT-IR / 拡散・溶解・トラップ効果
Research Abstract

材料表面の水蒸気の挙動を把握する目的で、トリチウム水蒸気を用い、有機系材料、コンクリート等の吸着量を測定し、コンクリート>エポキシ樹脂>アクリル=ブチルゴムであることを明らかにした。また、材料表面からの脱離においても、乾燥ガスではなく、水蒸気を含んだガスを用いることで、同位体交換により脱離を促進させると言うことを明らかにした。これは、FT-IRによる材料表面の重水の吸着状態からも明らかとなり、本研究において、材料表面における水の挙動を把握することが可能となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Study for the behavior of tritiated water vapor on organic materials2007

    • Author(s)
      K. Kobayashi, T. Hayashi, H. Nkamura, T. Yamanishi, Y. Oya and K. Okuno
    • Journal Title

      Fusion Sci. & Technol. 52

      Pages: 696-700

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 材料中におけるトリチウム水蒸気の挙動に関する研究2009

    • Author(s)
      小林 和容
    • Organizer
      日本原子力学会 2009年春の学会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2009-03-23
  • [Presentation] エポキシ塗料中のトリチウム水蒸気の除去挙動2008

    • Author(s)
      小林 和容
    • Organizer
      日本原子力学会 2008年春の学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-03-23
  • [Presentation] 材料表面でのトリチウム吸着・脱離挙動に関する研究2007

    • Author(s)
      小林 和容
    • Organizer
      2007 日本放射化学年会・第51回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      静岡コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      2007-09-25

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi