• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

微小領域三次元微量元素分析法の研究

Research Project

Project/Area Number 19760619
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐藤 隆博  Japan Atomic Energy Agency, 放射線高度利用施設部, 研究職 (10370404)

Keywords加速器 / イオンビーム / 元素分析
Research Abstract

本研究は、細胞レベルで生物内部の様々な微量元素の三次元的な動態を解析する手法を実証し、生命活動における極微量元素の役割の解明に寄与するために、イオンマイクロビームを用いた二次元微量元素分析法として実績のあるマイクロPIXE (Particle Induced X-ray Emission;粒子励起X線)分析法を三次元分析法に発展させることを目的としている。具体的には、イオンマイクロビームを用いた分析法であるRBS (Rutherford Backscattering Spectroscopy;ラザフォード後方散乱分析)とSTIM (Scanning Transmission Ino Microscopy;走査透過イオン像)を用いて試料の密度分布を三次元的に測定し、試料内のX線の吸収量を推定した後、従来のマイクロPIXE分析で得られる二次元画像からCT (Computerized Tomography;コンピュータ断層撮影法)と同様の画像再構成を行い、1mm以下の微小な組織切片内において空間分解能10umの立体的な微量元素分析を実現する。19年度は、各分析法から得られるデータから三次元元素分布を得るための解析コードを開発するとともに、試料を正確に自動回転する試料ステージと真空チェンバーを開発し、直径100umのイオン交換樹脂をテスト試料として用いた基礎実験で、イオン交換樹脂内に含まれる鉄などの微量元素の三次元分布を数10umの空間分解能で画像化することに成功した。今後、画像の再構成法の改良と測定装置の改良を行い、アスベスト肺などの実際の生物試料の測定を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大気マイクロPIXEによる三次元元素分析2007

    • Author(s)
      佐藤隆博、他
    • Organizer
      第24回PIXEシンポジウム
    • Place of Presentation
      大妻女子大学社会情報学部
    • Year and Date
      2007-09-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi