• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

軟体動物の行動変化に関わるセロトニン放出量調節機構

Research Project

Project/Area Number 19770059
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

定本 久世  Tokushima Bunri University, 香川薬学部, 助教 (70374220)

Keywords行動学 / 神経化学 / 脳・神経 / 分子生物学 / 神経伝達物質
Research Abstract

本申請者は行動変化に関わる神経機構において「伝達物質放出量調節に関わる細胞内分子機構」と「生理学的変化」、「行動学的変化」との関係を直接的に明らかにすることを目的とし、軟体動物という実験動物の利点を生かして生物学的階層性に沿って研究を進めた。軟体動物モノアラガイの味覚を用いた連合学習では、同学習行動の鍵となるセロトニン分泌神経細胞Cerebral Giant Cell(CGC)が同定され、CGCからのセロトニン放出量が学習および転写調節因子CREBによって調節されている。本研究ではセロトニン分泌神経細胞CGCで働くセロトニントランスポーター(SERT)の遺伝子発現および機能に着目して分子生物学的・生理学的手法を用いた解析を進めた。平成20年度は前年度に同定したモノアラガイSERTのアミノ酸配列に基づいて阻害剤を検討し、電気生理学実験を行った。その結果、哺乳類用SERT阻害剤は効果を示さず、アミノ酸配列から予測された通りドーパミントランスポーター阻害剤のマジンドルが強い阻害効果を示した。また、学習後にはCGC-唾液腺運動細胞B1間のシナプス結合が減弱した。同結果は前年度に確認したSERT遺伝子発現上昇という遺伝子レベルの変化、学習による唾液腺活動の低下という行動レベルの変化とも一致することを確かめた。さらに薬剤投与によるcAMP濃度上昇はSERT遺伝子発現を誘導せず、in vivoにおけるSERT遺伝子発現誘導は一因子のみで引き起こせないことを示した。以上のように、行動-細胞-遺伝子という生物学的階層性を通した解析により、味覚を用いた連合学習はCGC内のSERT遺伝子発現を促進し、行動変化に対応する特定シナプスのシナプス強度の減弱につながることを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Atomic Force Microscopic Observation of Nucleosomes Consisting of Core Histones and DNA Promoter Regions. Information2008

    • Author(s)
      A. Takashima, H. Sadamoto, A. Okuta, E. Ito.
    • Journal Title

      11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 軟体動物の味覚嫌悪学習に関連するセロトニン分泌量調節2008

    • Author(s)
      定本久世、小林卓、伊藤悦朗
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] 軟体動物の味覚学習にかかわるセロトニン分泌量調節機構Regulatory mechanism controlling serotonergic neurotransmission in learning snails2008

    • Author(s)
      Hisayo Sadamoto, Suguru Kobayashi, Etsuro Ito
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 味覚嫌悪学習にかかわる神経細胞CGCからの伝達物質放出量変化2008

    • Author(s)
      定本久世、小林卓、濱徳行、伊藤悦朗
    • Organizer
      平成20年度無脊椎動物神経生物研究会
    • Place of Presentation
      旭川大雪地ビール館デザインギャラリー(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2008-09-16
  • [Presentation] 軟体動物の学習に関与する伝達物質量調節機構2008

    • Author(s)
      定本久世、伊藤悦朗
    • Organizer
      日本動物学会第79回福岡大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隈キャンパス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] モノアラガイ学習系に関わるセロトニントランスポーター発現調節機構2008

    • Author(s)
      定本久世、伊藤悦朗
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学理学部(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2008-07-20
  • [Presentation] モノアラガイ味覚嫌悪学習における神経伝達物質セロトニンを含む分子調節機構2008

    • Author(s)
      定本久世、伊藤悦朗
    • Organizer
      日本生物物理学会第1回中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市)
    • Year and Date
      2008-05-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph07/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi