• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質合成におけるヘムと一酸化窒素のクロストーク:翻訳開始因子キナーゼについて

Research Project

Project/Area Number 19770099
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

五十嵐 城太郎  Tohoku University, 多元物質科学研究所, 助教 (80375162)

Keywordsヘム / 一酸化窒素 / ヘム調節キナーゼ / 自己リン酸化 / S-ニトロシル化
Research Abstract

赤血球成熟の過程において、ヘモグロビンの合成は熱ショック、ヘム不足などのストレスに応答して調節されている。特に、脱核後の網状赤血球では、核による転写調節が不可能となり、ヘモグロビン合成は翻訳レベルで調節を受けることになる。ヘム調節キナーゼ(HRI)は、真核生物翻訳開始因子2α(eIF2α)を基質とするセリン・スレオニンキナーゼであり、ミトコンドリアでのヘム生産量によりグロビンタンパク質の生産量を調節する鍵酵素である。すなわち、網状赤血球がヘム不足に陥ると、HRIは自己リン酸化によって活性化し、eIF2αをリン酸化することで、グロビンタンパク質の合成を停止させる。
今年度は、HRIの(1)自己リン酸化、及び(2)一酸化窒素(NO)との相互作用について研究を行った。(1)については、精製したHRIをトリプシンで消化し、リン酸化ペプチドをGa-IMACカラムを用いて濃縮し、LC-MS/MS解析を行った。その結果、24カ所のリン酸化部位を同定した。また、これらのリン酸化部位の役割について、個々のSer, Thr, Tyrを置換した変異体を作製し、活性測定を行った。(2)については、NO供与体として、S-ニトロソグルタチオンを用いて解析を行ったところ、ヘムが結合したHRIについては、CysのS-ニトロソ化がほとんど見られないのに対して、ヘムを結合していないHRIは、少なくとも4カ所のS-ニトロシル化が確認された。また、S-ニトロシル化によって、活性が有意に上昇することがわかった。S-ニトロソグルタチオンによって修飾されるCys残基を同定するために、CysをSerへと変えた変異体を作製し、そのS-ニトロシル化の程度と活性を比較検討した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Elucidation of the heme-binding site of heme-regualted eIFa kinase (HRI) and the role of the regulatory motif in heme sensing by spectroscopic and catalytic studies of mutant proteins2008

    • Author(s)
      Jotaro Igarashi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 283

      Pages: 18782-18791

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arg97 at the heme-distal side of the isolated heme-bound PAS domain of a heme-based oxygen sensor from Escherichia coli (Ec DOS) plays cri tical roles in autoxidation and binding to gases, particularly O_22008

    • Author(s)
      Yukako Ishitsuka
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 8874-8884

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heme-binding characteristics of the isolated PAS-A domain of mouse Pe r2, a transcriptional regulatory factor associated with circadian rhythms2008

    • Author(s)
      Kenichi Kitanishi
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 6157-6168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヘムの移動により機能する生体反応・ヘムセンサータンパク質・素とヘム輸送体2008

    • Author(s)
      五十嵐城太郎
    • Journal Title

      化学 63

      Pages: 66-67

  • [Presentation] Elucidation of the heme-binding site of heme-regualted eIF2a kinase (H RI) and the role of the regulatory motif in heme sensing by spectroscop ic and catalytic studies of mutant proteins2008

    • Author(s)
      Jotaro Igarashi
    • Organizer
      Gordon Research Conference on the Chemistry an d Biology of Tetrapyrroles
    • Place of Presentation
      Newport, RI, USA
    • Year and Date
      20080720-25
  • [Presentation] Identification of the heme axial ligand of HRI : Role of heme regulator motifs2008

    • Author(s)
      Jotaro Igarashi
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://db.tohoku.acjp/whois/Tunv_Title_All.php?&user_num=z8/Pz8/Pz8/Mz8zH&sell=l&sel2=1&sel3=1&sel4=0&page=l&lang=J

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi