2008 Fiscal Year Annual Research Report
ゼブラフィッシュ後脳における神経上皮細胞と運動神経細胞間の相互作用の解明
Project/Area Number |
19770204
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
和田 浩則 Niigata University, 超域研究機構, 准教授 (70322708)
|
Keywords | 脳・神経 / 発生・分化 / シグナル伝達 / 細胞間相互作用 / ゼブラフィッシュ / PCPパスウェイ / 側線 / 感丘 |
Research Abstract |
これまでの我々の研究からPCP遺伝子群(scrb1, celsr2, fz3a)がゼブラフィッシュ後脳における神経上皮細胞と運動神経細胞の細胞間相互作用を制御することが考えられている(Wada and Okamoto, 2009)。本年度の研究において、側線感覚器官(感丘)の発生を調べた結果、これらの細胞も、同じように上皮細胞(表皮細胞)の中を移動すること、その移動様式が最終的な感丘分布パターンを決めていることを見いだした(Wada et al., 2008)。さらに、これらの感丘分布パターンは、生物種によって大きく異なり、例えばメダカでは、感丘はまったく移動しない。すなわち、感丘の移動様式の違いが、側線システムの形態的多様性を生み出す原因となっていることを示した(Wada et al., 2008)。 感丘の発生は、細胞移動のメカニズムを調べる上で、重要なモデルとなるとともに、生物種の違いによる多様なパターン形成の仕組みを調べる上でも有用なモデルとなることがわかった。さらに、感丘には高い再生能力があることが知られており、組織の再生機構・維持機構を調べることができる。また、感丘は表皮細胞の間隙を移動するため、細胞除去・移植による操作も容易である。今後、これらの利点を生かし、感丘の発生をモデルとして、普遍的な細胞相互作用の分子機構を明らかにする。
|
Research Products
(5 results)