• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

有用物質を高度に蓄積した植物工場用宿主イネの開発

Research Project

Project/Area Number 19780011
Research InstitutionNational Institute of Agrobiological Sciences

Principal Investigator

川勝 泰二  National Institute of Agrobiological Sciences, 遺伝子組換え作物開発センター, 任期付研究員 (30435614)

Keywordsイネ / 胚乳 / 種子貯蔵タンパク質 / 転写因子
Research Abstract

in vivoで種子貯蔵タンパク質遺伝子の発現制御に関与するRISBZ1およびRPBFのin plantaにおける機能を明らかにするため、ノックダウン(KD)系統を作出・解析した(それぞれKD-RISBZ1, KD-RPBF)。ダブルKDでのみ種子貯蔵タンパク質含量が顕著に減少したため(mRNAレベル、タンパク質レベルで)、RISBZ1とRPBFが冗長的に直接種子貯蔵タンパク質遺伝子発現を制御していることが明らかとなった。他の主要貯蔵物質であるデンプン、脂質含量についてもKD系統で減少が観察されたが、それらの代謝酵素遺伝子発現はそれほど変動していなかった。したがってデンプン、脂質含量はRISBZ1およびRPBFによって間接的に制御されていることが明らかとなった。KD系統では貯蔵物質の減少だけではなく、外観品質の劣化が観察され、RISBZ1およびRPBFが単なる種子貯蔵タンパク質遺伝子の制御因子ではなく、イネ胚乳品質の制御因子であることが明らかになった。
興味深いことに、KD-RISBZ1ではRPBFタンパク質が、KD-RPBFではRISBZ1タンパク質の蓄積量が登熟後期に増加しており、お互いの減少をタンパク質蓄積レベルで補償しあっていた(補償効果)。一方で、RISBZ1とRPBFが共にプロトプラスト核内に局在し、複合体を形成することが明らかになった。プロトプラストを用いた一過的レポーターアッセイにより、RISBZ1およびRPBFは相乗的に種子貯蔵タンパク質遺伝子発現を正に制御することをすでに明らかとしていたが、この相乗効果は複合体の形成によって生じると考えられた(相互作用)。イネ種子登熟過程のホメオスタシスはRISBZ1とRPBFの補償効果によって維持され、相互作用によって強固になっていると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] PLASTOCHRON3/GOLIATH encodes a glutamate carboxypeptidase required for proper development in rice2009

    • Author(s)
      Kawakatsu T, Taramino G, Itoh J, Allen J, Sato Y, Hong S-K, Yule R, Nagasawa N, Kojima M, Kusaba M, Sakakibara H, Sakai H, Nagato Y
    • Journal Title

      The Plant Journal 58

      Pages: 1028-1040

  • [Journal Article] Overexpression of BiP has inhibitory effects on the accumulation of seed storage proteins in endosperm cells of rice2009

    • Author(s)
      Yasuda H, Hirose S, Kawakatsu T, Wakasa Y, Takaiwa F
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology 50

      Pages: 1532-1543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compensation and interaction between RISBZ1 and RPBF during grain filling in rice2009

    • Author(s)
      Kawakatsu T, Yamamoto M.P, Touno S.M, Yasuda H, Takaiwa F
    • Journal Title

      The Plant Journal 59

      Pages: 908-920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The 3'-untranslated region of rice glutelin GluB-1 affects accumulation of heterologous protein in transgenic rice2009

    • Author(s)
      Yang L, Wakasa Y, Kawakatsu T, Takaiwa F
    • Journal Title

      Biotechnology Letters 31

      Pages: 1625-1631

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イネbZIP型転写因子RISBZ1とDOF型転写因子RPBFの種子登熟における補償作用および相互作用2010

    • Author(s)
      川勝泰二
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] The role of ER-chaperone BiP on quality control in rice endosdperm cells2009

    • Author(s)
      Wakasa Y
    • Organizer
      the 9th International Plant Molecular Biology Congress
    • Place of Presentation
      セントルイス(アメリカ)
    • Year and Date
      2009-10-27
  • [Presentation] Compensation and interaction between RISBZ1 and RPBF during grain filling in rice2009

    • Author(s)
      川勝泰二, 山本将之, 東野(百瀬)悟, 保田浩, 高岩文雄
    • Organizer
      the 9th International Plant Molecular Biology Congress
    • Place of Presentation
      セントルイス(アメリカ)
    • Year and Date
      2009-10-27
  • [Presentation] イネbZIP型転写因子RISBZ1とDOF型転写因子RPBFの種子登熟における補償作用および相互作用2009

    • Author(s)
      川勝泰二
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] イネ胚乳タンパク質の品質管理におけるERシャペロンBiPの役割2009

    • Author(s)
      若佐雄也
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] RSISを用いた新規遺伝子発現抑制手法の開発2009

    • Author(s)
      高岩文雄
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物の内胚乳に特異的に発現する遺伝子および該遺伝子のプロモーター、並びにそれらの利用2009

    • Inventor(s)
      高岩文雄、川勝泰二
    • Industrial Property Rights Holder
      農業生物資源研究所
    • Industrial Property Number
      特許、PCT/JP2009/057311
    • Filing Date
      2009-04-10
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi