• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

イネ葉におけるrbcS遺伝子の過剰発現によるRubisco量の増強

Research Project

Project/Area Number 19780047
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 雄二  Tohoku University, 大学院・農学研究科, 助教 (80374974)

KeywordsRubisco / RBCS / 過剰発現 / 老化 / 光合成 / 個体生育
Research Abstract

イネ(Oryza sativa L. cv Notohikari)においてRubiscoの小サブユニットをコードするOsRBCS2遺伝子をown promoterの制御下で過剰発現させることで成熟葉におけるRubisco量を増強した形質転換体を材料に、葉の老化に伴うRubisco量の変化、光合成特性の変化および個体生育を調べた。
その結果、Rubisco量は成熟葉では形質転換体の方が約20%高かったものの、老化葉においては形質転換体と野生型との間に大きな差は認められなかった。Rubiscoの律速性が強まる強光、低CO_2分圧下での光合成速度には、全ての葉の生育ステージにおいて両genotypeの間に大きな差が認められなかった。葉の光合成速度とRubisco量との関係を調べたところ、成熟葉では形質転換体において単位Rubisco量あたりの光合成速度が野生型のそれと比べ低くなっていたが、老化葉では両genotypeの間に差は認められなかった。このときのRubiscoの活性化率を調べたところ、成熟葉では形質転換体の方が低くなっていたが、老化葉においては差がなくなっていた。このことは、成熟葉において形質転換体の光合成速度が高くならなかった原因の一つはRubiscoの不活性化であることを示している。また、生育調査および生長解析を行ったところ、個体生育の前期および後期ともに、両genotypeの間で差は認められなかった。
以上の結果は、成熟葉においてRubisco量を増強したとしても、葉の光合成活性が老化過程を通じて高く保たれるわけではないこと、また、このために通常の環境下における生育が改善されるわけではないことを示している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Changes in the Synthesis of Rubisco in Rice Leaves in Relation to Senescence and N Influx2008

    • Author(s)
      K. Imai
    • Journal Title

      Annals of Botany 101

      Pages: 135-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RNA Extraction from Various Recalcitrant Plant Tissues with a Cethyltrimethylammonium Bromide-Containing Buffer Followed by Acid Guanidium Thiocyanate-Phenol-Chloroform Treatment2008

    • Author(s)
      Y. Suzuki
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 72(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased Rubisco Content in Transgenic Rice Transformed with the'Sense'rbcS Gene2007

    • Author(s)
      Y. Suzuki
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology 48

      Pages: 626-637

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CTABを含む緩衝液とAGPC処理を用いた厄介な植物組織からのRNA抽出法2008

    • Author(s)
      鈴木 雄二
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080320-22
  • [Presentation] イネにおけるrbcS gene familyの部位特異的発現特性2007

    • Author(s)
      鈴木 雄二
    • Organizer
      日本土壌肥料学会年会
    • Place of Presentation
      東京、世田谷
    • Year and Date
      20070822-24
  • [Presentation] Increased Rubisco content in transgenic rice transformed with "sense" rbcS gene2007

    • Author(s)
      Y. Suzuki
    • Organizer
      14th International Congress on Photosynthesis
    • Place of Presentation
      Glasgow、英国
    • Year and Date
      20070722-27
  • [Presentation] Increased Rubisco content in transgenic rice transformed with "sense" rbcS gene2007

    • Author(s)
      Y. Suzuki
    • Organizer
      Research Frontiers with Rubisco, the "Elixir of Life" in the Biosphere
    • Place of Presentation
      Harpenden、英国
    • Year and Date
      20070720-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi