• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノムマイニングによる新規ポリケタイド合成酵素の探索及び物質生産系の構築

Research Project

Project/Area Number 19780084
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鮒 信学  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (70361574)

Keywordsポリケタイド / クルクミン / ウコン / ポリケタイド合成酵素 / Oryz sativa
Research Abstract

イネOryza sativaのゲノム上には30種類以上のIII型ポリケタイド合成酵素がコードされている。我々は以前、その中の1遺伝子os07g17010(CUSと命名)が2分子のferuloyl-CoAと1分子のmalonyl-CoAからクルクミンの合成を触媒することを明らかにしていた。今回我々は、この知見を基にウコンCurcuma longa L.からIII型ポリケタイド合成酵素遺伝子と相同性を有するc DNAを複数種クローニングし、その機能解析を行った。その結果、diketide-CoA synthase(DCS)と命名した酵素は、feruloyl-CoAにmalonyl-CoAを縮合しdiketide-CoAの合成を触媒する新規酵素であることが判明した。またcurcumi nsynthase(CURS)と命名した酵素は、feruloyl-CoAとDCSの産物であるdiketide-CoAからクルクミンの合成を触媒する酵素であることが判明した。イネはクルクミンを生産しないためCUSのイネにおける生理的意義は不明である。一方、ウコンはその有効成分としてクルクミンを生産し、DCS及びCURSの二つの鍵酵素により炭素骨格が生合成されていることが分かった。この発見により植物はもとよりそれ以外の生物種におけるウコンの生産が可能になる。
枯草菌Bacillus subtiltsと粘液細菌Myxococcus xanthusのIII型ポリケタイド合成酵素(それぞれBcsAとFTP)の機能解析を行った。その結果、BcsAはアルキルパイロンの合成を触媒し、FTPはアルキルレゾシノールの合成を触媒することが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Production of curcuminoids by Escherichia coli carrying an artificial biosynthesis pathway2008

    • Author(s)
      Youhei Katsuyama
    • Journal Title

      Microbiology 154

      Pages: 2620-2628

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウコン由来のIII型ポリケタイド合成酵素によるクルクミンの生合成2009

    • Author(s)
      勝山陽平
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] Alkylresorcylicacidを合成するイネ由来III型ポリケタイド合成酵素の機能解析2009

    • Author(s)
      松沢未来
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] III型ポリケタイド合成酵素によるbis-5-alkylresorcinolの合成2009

    • Author(s)
      宮永顕正
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] Myxococcus xanthus由来のIII型ポリケタイド合成酵素のfatty acyl AMP ligase依存的priming機構2009

    • Author(s)
      林貴之
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 枯草菌Bacillus subtilis由来III型ポリケタイド合成酵素BcsAの過剰発現株により生産される脂溶性ポリケタイドの構造解析2009

    • Author(s)
      仲野千秋
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] β-ラクタマーゼ型チオエステラーゼによるI型ポリケタイド合成酵素からの生成物の解離2009

    • Author(s)
      淡川孝義
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] イネOryza sarivaのIII型ポリケタイド合成酵素の網羅的機能解析2009

    • Author(s)
      鮒信学
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] クルクミノイド合成酵素およびクルクミノイド製造方法2009

    • Inventor(s)
      堀之内末治、鮒信学、喜多智子
    • Industrial Property Rights Holder
      ハウス食品株式会社、堀之内末治、鮒信学
    • Industrial Property Number
      特許権(発明)特願2009-47032
    • Filing Date
      2009-02-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi