• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

腸管の恒常性の破綻機構の解明と食品成分によるその制御

Research Project

Project/Area Number 19780104
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

高橋 恭子  Nihon University, 生物資源科学部, 講師 (70366574)

Keywords腸管上皮細胞 / 腸内細菌 / toll like receptor / マスト細胞 / 遺伝子発現 / 透過性
Research Abstract

腸管の恒常性の破綻から罹患に至る様々な過程のうち、腸内共生細菌に対する腸管上皮細胞の過剰応答、及びマスト細胞の活性化により誘導される腸管上皮の透過性亢進の2つの過程に注目し、分子機構の解明と食品成分による制御を目指し以下の解析を行った。
1.ヒト腸管上皮細胞(IEC)株とヒト単球株を用い、菌体認識に関わるTLR2、TLR4の転写プロモーター活性、mRNA・タンパク質の発現、リガンド応答性(IL-8産生)を測定した。リガンド応答性は細胞表面上の各TLRの発現量に依存し、TLR2では主に翻訳後レベルで、TLR4では主に転写レベルで決定されることが示された。TLR4遺伝子の転写レベルでの発現制御に関わるIEC特異的な転写抑制エレメント及びこのエレメントに結合する核因子の存在が示唆された。一方、TLRからのシグナルを負に制御するTollipをコードする遺伝子の5'領域の転写活性化能は単球株よりIEC株で強く、単球とIECにおける転写制御には異なる核因子が関与していた。
2.IEC株とマスト細胞の共培養系を用い、マスト細胞のIgE/抗原刺激による活性化がIECの透過性亢進を誘導することを確認した。脱顆粒の程度と透過性亢進の度合いは相関しており、マスト細胞の脱顆粒により放出される成分が透過性の亢進を誘導すると考えられた。また、マスト細胞の活性化に必須のFcεRIγ鎖の発現を協調的に活性化する転写因子を同定した。
3.Bifidobacterium pseudocatenulatum JCM 7041(Bp)菌体あるいはTLR2の合成リガンドPam3CSK4による前処理によりラット好塩基球性白血病株RBL-2H3及びマウス骨髄由来培養マスト細胞のIgE/抗原刺激時の脱顆粒が抑制された。Pam3CSK4はRBL-2H3細胞のロイコトリエンC_4、IL-13、TNFαの産生も抑制した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Cooperative regulation of FcRγ gene expression by multiple transcription factors including Spl, GABP and Elf-12008

    • Author(s)
      Takahashi K, Hayashi N, ShimokawaT, Umehara N, Kaminogawa S, and Ra C.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bifidobacterium components have immunomodulatory characteristics dependant on the method of prepazation.2007

    • Author(s)
      Hiramatsu Y, Hosono A, Takahashi K, and Kaminogawa S.
    • Journal Title

      Cytotechnology 55

      Pages: 79-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prior stimulation of antigen-presenting cells with Lactobacillus regulates excessive antigen-specific cytokine responses in vitro when compared with Bacteroides.2007

    • Author(s)
      Tsuda M, Hosono A, Yanagibashi T, Hachimura S, Hirayama K, Itoh K, Takahashi K, and Kaminogawa S.
    • Journal Title

      Cytotechnology 55

      Pages: 89-101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腸管上皮細胞におけるTollip遺伝子の発現制御機構2008

    • Author(s)
      杉由高、高橋恭子、細野朗、上野川修一
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス(名古屋)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] TLR2を介したマスト細胞のアレルギー応答の抑制とその機序2008

    • Author(s)
      笠倉和巳、高橋恭子、細野朗、上野川修一
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 腸内細菌は小腸におけるIgA産生より大腸におけるそれに強く影響する2008

    • Author(s)
      柳橋努、細野朗、津田真人、八村敏志、高橋宜聖、平山和弘、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス(名古屋)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 腸内細菌はパイエル板細胞の経口抗原に対するサイトカイン産生の抑制と制御性T細胞の発現を誘導する2008

    • Author(s)
      津田真人、細野朗、柳橋努、八村敏志、平山和弘、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス(名古屋)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] Regulation of TLR gene expression in intestinal epithelial cells2007

    • Author(s)
      Takahashi K, Hosono A, Kaminogawa S
    • Organizer
      日本免疫学会第37回学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] Direct effects of Lactobacillus GG and L. gasseri TMCO356 on mast cells2007

    • Author(s)
      Harata G, Takahashi K, He F, Kubota A, Hosono A, Kaminogawa S.
    • Organizer
      日本免疫学会第37回学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] Differentiated implication of Lactobacillus GG and L. gasseri TMC0356 on gut-associated immune lymphoid tissues2007

    • Author(s)
      Harata C, He F, Kawase M, Kubota A, Hiramatsu M, Hosono A, Takahashi K, Kaminogawa S.
    • Organizer
      The 4th Asian Conference on Lactic Acid Bacteria
    • Place of Presentation
      Shanghai Everbright Contention & Exhibition Centre International Hotel (China)
    • Year and Date
      2007-10-14
  • [Presentation] Murine intestinal commensal Lactobacillus modulates antigen-specific cytokine production via antigen-presenting cells differently to Bacteroides2007

    • Author(s)
      Tsuda M, Hosono A, Yanagibashi T, Hachimura S, Hirayama K, Itoh K, Takahashi K, Kaminogawa S.
    • Organizer
      13th International Congress of Mucosal Immnuology
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京)
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] Bacteroides acidofaciens induces differentiation of IgM+cells into IgA-plasma cells from the large intestine2007

    • Author(s)
      Yanagibashi T, Hosono A, Tsuda M, Hachimura S, Takahashi Y, Hirayama K, Itoh K, Takahashi K, Kaminogawa S.
    • Organizer
      13th International Congress of Mucosal Immnuology
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京)
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] 腸内細菌由来菌体成分によるマスト細胞のアレルギー応答の調節2007

    • Author(s)
      相澤奉文、高橋恭子、笠倉和己、細野朗、上野川修一
    • Organizer
      日本動物細胞工学会2007年度大会
    • Place of Presentation
      高崎シティギャラリー(高崎)
    • Year and Date
      2007-07-04
  • [Presentation] 処理条件の異なるBifidobacterium菌体調製物とその免疫修飾作用の相関について2007

    • Author(s)
      平松靖浩、細野朗、高橋恭子、上野川修一
    • Organizer
      日本動物細胞工学会2007年度大会
    • Place of Presentation
      高崎シティギャラリー(高崎)
    • Year and Date
      2007-07-04
  • [Presentation] 調製法の異なるBifidobacterium菌体成分が修飾する免疫応答の特徴2007

    • Author(s)
      平松靖浩、細野朗、高橋恭子、上野川修一
    • Organizer
      第11回腸内細菌学会
    • Place of Presentation
      北里大学薬学部(東京)
    • Year and Date
      2007-06-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi