• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

感染症治療に向けた新しいLPS認識分子アディポネクチンの機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19790093
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

塚本 宏樹  Saga University, 医学部, 助教 (70423605)

Keywords感染症 / 免疫学 / 薬学 / 生体分子 / 抗体
Research Abstract

アディポネクチンはN端の多様性領域、コラーゲン様ドメイン、球状ドメインから構成される脂肪細胞特異的蛋白質で、三量体、六量体、それ以上の高分子多量体として血中に存在する。このような存在様式や構造類似性から、本分子はsoluble defense collagenファミリーに分類される。本ファミリー分子の補体Clqやmannose-binding proteinは、古くからPAMPsと結合することが知られている。同様に、surfactant protein等もLPSを認識し、TLR4と協同して免疫応答を誘導する。しかも、LPSの病原性を識別し、CD14やLBPと相互作用するとも報告されている。本研究では、これらファミリー分子の機能構造学的特徴から、アディポネクチンによるPAMPs認識について検討した。pETベクターとOrigamiB大腸菌株による発現系を用いて、チオレドキシンとHisタグを付加したリコンビナントアディポネクチンを発現させた。フレンチプレスによる菌体破砕で、目的蛋白を効率的に可溶化し、ニッケルカラムによるクロマトグラフィーで精製することに成功した。調製したリコンビナントを用いてLPS結合を検討すると、既知のLPS認識分子LBP、CD14、MD-2と同様にLPSに対する結合が認められた。また、その結合はTritonX100に対して感受性であった。アディポネクチンのLPS認識モチーフについて検討を加えたところ、球状ドメインのみを発現させた場合においてもLPS結合が認められ、本構造中にLPS認識モチーフが存在することが示唆された。現在は、アディポネクチンが認識するLPSの分子構造について検討を進めている。また、CHO-DG44哺乳類細胞を用いて、アディポネクチン安定高発現細胞を樹立し、アディポネクチンの形成する高次構造とLPS結合能との機能連関についても検討を進めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Penta-acylated lipopolisaccharide binds to murine MD-2 but 154-162 doesnot induce the oligomelization of TLR4 required for signal transduction.2007

    • Author(s)
      Tsuneyoshi N
    • Journal Title

      Cellular Immunology 244(1)

      Pages: 57-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genomic organization and structure of the 5'-flanking region of the TEX101 gene: Alternative promoter usage and splicinggenerate transcript variants with distinct 5'-untranslated region.2007

    • Author(s)
      Tsukamoto H
    • Journal Title

      Mol Reprod Dev. 74(2)

      Pages: 154-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and Characterization of Agonistic Monoclonal Antibodies Against Toll-Like Receptor 4-MD-2 Complex.2007

    • Author(s)
      Bahrun U
    • Journal Title

      Hybridoma 26(6)

      Pages: 393-399

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Adjuvant effects of agonistic anti-TLR4 monoclonal antibody in antibody induction.2007

    • Author(s)
      Fukudome K
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-22
  • [Presentation] Oligomerization-independent TLR4-signaling in CD14-negative cells.2007

    • Author(s)
      Tsukamoto H
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi