• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内小器官におけるヒ素による酸化ストレス誘導の分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19790103
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

鈴木 紀行  Chiba University, 大学院・薬学研究院, 助教 (10376379)

Keywords環境 / 酸化ストレス / シグナル伝達
Research Abstract

近年、ヒ素の毒性が活性酸素種(Reactive Oxygen Species, ROS)生成と深く関与しているという見方が強くなってきた。この細胞内でのROS産生は、ヒ素によるアポトーシスや発癌とも関係していると考えられ、現在多くの研究者の注目を集めている。しかしながら、このROS産生が細胞内の「どこで」「どのように」起こっているのか、といった詳細な分子メカニズムは未だ明らかではない。本研究は、ヒ素暴露により細胞内に生じる酸化ストレスに関して、細胞内小器官レベルで検討を行い、その分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。
平成19年度には、前年度までの研究によりヒ素暴露時の活性酸素種生成において主要な役割を果たすと予想されたミトコンドリアについて、更なる詳細な検討を行った。その際ミトコンドリアとヒ素化合物との相互作用を他のオルガネラなどの影響を排除して検討するためミトコンドリア画分を調製し用いた。また、更に単純化した系として、ミトコンドリアの電子伝達系に存在するcomplex I〜IVの活性をそれぞれ独立にアッセイすることが可能なサブミトコンドリア小胞を作成し、各々の複合体とヒ素化合物との相互作用を検討した。
ミトコンドリア画分を用いた検討の結果、正常な代謝を行っているミトコンドリアに対しヒ素曝露を行うと、ミトコンドリアからのROSの産生が促進されることが明らかとなった。また、その促進効果はヒ素の化学形態に大きく依存することが示された。またサブミトコンドリア小胞を用いた研究から、ヒ素化合物と直接相互作用する複合体、ROS産生に関わる複合体を明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] In vitro translation with [34S]-labeled methionine, selenomethionine and tellurome thionine.2008

    • Author(s)
      Y. Ogra
    • Journal Title

      Anal. Bioanal. Chem. 390

      Pages: 45-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preferential organ distribution of methylselenol source Se-methylselenocysteine relative to methylseleninic acid.2008

    • Author(s)
      K. T. Suzuki
    • Journal Title

      Toxicol. Appl. Pharmacol. 227

      Pages: 76-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical calculations and reaction analysis on interaction of pentavalent thioarsenicals with biorelevant thiol compounds.2008

    • Author(s)
      N. Suzuki
    • Journal Title

      Chem. Res. Toxicol. 21

      Pages: 550-553

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of selenohomolanthionine in selenium-enriched Japanese pungent radish.2007

    • Author(s)
      Y. Ogra
    • Journal Title

      J. Anal. At. Spectrom 22

      Pages: 1390-1396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous tracing of multiple precursors each labeled with a different homo-elemental isotope by speciation analysis: distribution and metabolism of four parenteral selenium sources.

    • Author(s)
      K. T. Suzuki
    • Journal Title

      Pure Appl. Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒ素暴露に対する生体応答におけるprotein tyrosine phosphataseの関与2008

    • Author(s)
      鈴木紀行
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Pentavalent thioarsenicals: Theoretical study of extraordinary interaction with biorelevant thiol compounds.2007

    • Author(s)
      鈴木紀行
    • Organizer
      International Symposium on Metallomics 2007
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] Influences of trivalent arsenic compounds on mitochondrial respiratory chain and reactive oxygen species generation.2007

    • Author(s)
      鈴木紀行
    • Organizer
      第17回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-06-21
  • [Book] ミネラルの科学と最新応用技術

    • Author(s)
      鈴木紀行
    • Publisher
      シーエムシー出版(印刷中)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.p.chiba-u.ac.jp/lab/eisei/indexj.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi