• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

腎マクラデンサ細胞におけるシグナル伝達の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 19790169
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

安岡 有紀子  Kitasato University, 医学部, 助教 (50348504)

Keywordsマクラデンサ / TGF / レニン / アルドステロン / バソプレッシン / V1aR / アシドーシス
Research Abstract

MD細胞において、arginine-vasopressin(AVP)のV1a受容体(V1aR)は、糸球体、ヘンレの太い上行脚、遠位曲尿細管、集合管の他、ネフロン内で最も発現量が大きかった。V1aR KOマウスのMD細胞ではCOX-2、レニンの発現量は低く、nNOS発現陽性MD細胞の数が少なく、V1a RはMD細胞においてTGFシグナルおよびレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系の制御に関わっていることが示唆された。そこで、V1aR KOマウスを低Na+食で飼育し(6日間)、V1aRが欠失していることによるTGFシグナルの変化を観察した。結果、低Na+食を与えたにも関わらず、V1aR KOマウスではレニン活性は増えなかったが、アルドステロンは増えていた。V1aRを介したAVPのTGFシグナルへの関与が示唆された。また、V1aRは集合管において主細胞にはなく、間在細胞にのみ発現していた。間在細胞は酸塩基調節を担っていることから、WTマウスに0.28M NH4Clを飲水させアシドーシスを誘導したところ、間在細胞及びヘンレの太い上行脚の髄質部分(MTAL)のV1aRが有意に増加していた。このことから、V1aRは、間在細胞において酸排泄、MTALにおいてアンモニア輸送に関与していることが示唆された。次にV1aR KOマウスの酸塩基調節能を調べた。標準食時の血漿pH、尿pH,電解質濃度等はWTマウスと差はなかったが、0.28M NH4Clを飲水させアシドーシスを誘導したところ、V1aR KOマウスはWTマウスと比べて酸排泄能が有意に低いという結果が得られた。このことから、V1aRは酸負荷時に酸排泄を担っていることが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Low [NaCl]-induced neuronal nitric oxide synthase (nNOS) expression and NO generation are regulated by intracellular pH in a mouse macula densa cell line (NE-MD).2009

    • Author(s)
      Hideaki Kawada, Yukiko Yasuoka, Hidekazu Fukuda, Katsumasa Kawahara
    • Journal Title

      Journal of physiological sciences. 59

      Pages: 165-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Upregulation of Vla receptor mRNA by acidosis in TAL and intercalated cells of OMCD in mouse kidney.2009

    • Author(s)
      安岡有紀子、小林瑞佳、佐藤雄一、河原克雅
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] Acidosis-Induced Expression of Vla Receptor mRNA in Mouse Kidney Distal Nephron.2009

    • Author(s)
      安岡有紀子、小林瑞佳、佐藤雄一、河原克雅
    • Organizer
      アメリカ腎臟学会
    • Place of Presentation
      国際会議場サンディゴ(USA)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] localization and expression of VlaR along the mouse nephron during metabolic acidosis.2009

    • Author(s)
      安岡有紀子、小林瑞佳、佐藤雄一、河原克雅
    • Organizer
      第59回国際生理学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] A role of Vla receptor (VlaR) in renal H+ excretion : Acid-base balance in mice lacking VlaR.2009

    • Author(s)
      安岡有紀子、小林瑞佳、田上昭人、河原克雅
    • Organizer
      第59回国際生理学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] A role of Vla receptor (VlaR) in water/electolyes metabolism : Electrolytes balance in Mice lacking VlaR Mice lacking VlaR.2009

    • Author(s)
      小林瑞佳、安岡有紀子、田上昭人、河原克雅、岡本浩嗣
    • Organizer
      第59回国際生理学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] 受容体(VlaR)のマウス腎ネフロン内局在とアシドーシスにおける発現誘導2009

    • Author(s)
      安岡有紀子、小林瑞佳、佐藤雄一、河原克雅
    • Organizer
      第51回日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Presentation] バソプレシンVlaR KOマウスの水電解質調節2009

    • Author(s)
      小林瑞佳、安岡有紀子、田上昭人、河原克雅、岡本浩嗣
    • Organizer
      第51回日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Book] 増刊レジデントノート輸液療法パーフェクト第3章輸液治療の考え方1.体液の分布、組成、その評価法2009

    • Author(s)
      河原克雅、安岡有紀子、川田英明
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 腎と透析特集:尿からさぐる病態と疾患尿量,比重,浸透圧2009

    • Author(s)
      河原克雅、安岡有紀子、小林瑞佳
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      東京医学社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi